数の概念は勉強や生活と関わりの深いものですが、子どもに理解してもらうのはなかなか大変ですよね。
「さんすうが苦手になってもらいたくない!」、「楽しく数の概念を理解してほしい」そんな想いを受けて登場したのが、数学的な視点や考え方を身に付けるための絵本『たすひくねこ』。マイクロマガジン社から5月18日に発売されます。
数字や量は、生活にも通じる大切な概念なので、得意になって欲しいのが親心。でも、数を1から暗唱することはできても、実際に数についての理解とはまた別の話!
小学校でさんすうの授業が本格的に始まる前に何とかしたいところですが、どう教えたらいいのかわからないママパパも少なくないのではないでしょうか。
そんなパパママの気持ちに寄り添うべく登場したのが、就学前の子どもが数学的な視点や考え方を身に付けるための絵本『たすひくねこ』。
絵本に登場するのは、たくさんのかわいいねこたちです。宝の地図をひろったのをきっかけに、ねこたちが冒険の旅に出かけるというストーリー。
ねこたちの足取りをたどりつつ、たし算ひき算をしながら読み進めることができます。「何匹になるのかなー?」、「どっちが大きいと思う?」などと大人が質問を補うようにするのがおすすめです。
にわさんの描くふんわりとしたかわいいイラストは眺めているだけでも楽しくて、絵本としての魅力もたっぷり!監修は、日本数学検定協会認定数学コーチャー&幼児さんすうエグゼクティブインストラクターである大迫ちあきさんです。
さんすうが勉強になるその前に、まずはこの絵本で楽しく学ぶことからはじめてみてはいかがでしょうか。
作:にわ/監修:大迫ちあき
定価:1,320円(税込)
判型:B5横
発売日:2021年5月18日予定
ライター 笹木さな
サッカー少年の小1男子と女度高めの年少女子を育てるママライター。銀行系関連会社で勤務したのち、出産+引越しを機に退職。現在は子育てをしながら複数のウェブメディアにて執筆しながら、いかに家事で手を抜くかを模索中。
【ダイソー】毎年争奪戦の「アドベントカレンダー」が早くも登場!このかわいさ...
2022.11.10
【緊急特集】とにかく家の中でエンドレスに遊んでいてほしい…!突然の休園・休...
2022.01.26
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
【セリア新作】売り切れ続出で探してる人多数!リアルすぎる”ままごとおもちゃ...
2022.12.01
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04