モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は100円グッズで簡単に作れる!

モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は100円グッズで簡単に作れる!
ゆらゆら動くカラフルなボールやおもちゃが心を落ち着かせる「センサリーボトル」をご存じですか?興奮した気持ちを落ちつけたり、感覚遊びのおもちゃにもなる優れものです。このセンサリーボトル、100円グッズだけで作ることができるんです!おうちでも簡単にできる作り方を「まめねこ」さんに教えてもらいました♪
目次

心を落ち着かせる「センサリーボトル(感覚ボトル)」って?

保育園や児童館で、ペットボトルや瓶の中にカラフルなビーズやラメ、小さなおもちゃが入ったものを見かけたことがあるでしょうか。これらは「センサリーボトル」と呼ばれ、教師であるマリア・モンテッソーリが考案した「メイソンジャー」が元になっています。

別名「安らぎのジャー」「魔法の瓶」とも呼ばれており、キラキラとした色の変化やゆらゆらと動くビーズ・ラメの動きを見つめることで、怒りや興奮に満ちた心を落ち着かせる効果があると言われています。

まだ感情を上手くコントロールできない子どもに「センサリーボトル」を見せ、一旦気持ちが落ち着いたところでゆっくりと会話をするといいそうです。子どもはもちろん、大人の心を落ち着かせる効果もあるとのこと。

見た目にも綺麗な「センサリーボトル」を、おうちで簡単に作る方法を「まめねこ」さんに教えてもらいました!

100円グッズで簡単!「センサリーボトル」の作り方を紹介

「センサリーボトル」は、ペットボトルや瓶などの容器に水とビーズのようなカラフルなものを入れたシンプルなもの。洗濯のりを使って中の水の動きを遅くすることで、よりゆらゆらふわふわとした動きになります。おうちで簡単にできる、「まめねこ」さんがおすすめする作り方をご紹介!

センサリーボトルの作り方

【準備するもの】
・洗濯のり
・ペットボトル(シンプルで透明なもの)
・中に入れるもの(ビーズ・ビー玉・デコレーションボール・ネイル用のラメなど)
・ビニールテープ
・水(湯冷ましがおすすめ)

【作り方】
① ペットボトルの半分より少し上まで洗濯のりを入れる。
② ビーズやデコレーションボールなど、好きなものを入れる。

③ ペットボトルの口ギリギリまで水を入れる。
④ きつくキャップを閉め、ビニールテープで固定したら完成!

↑一度沸騰させて冷ました水を使うと、長期間濁りにくくなります。
↑マスキングテープよりもビニールテープのほうが漏れにくくおすすめ。

●○● ●○● ●○● ●○● ●○●

ビーズやビー玉、透明セロファンなど透明感のあるものを入れると、光の具合でキラキラとした色の変化を楽しめます。 DAISOの洗濯のり(750g)なら500mlペットボトルのセンサリーボトルが2つ作れるとのこと。そのほかの材料もすべて100円ショップで揃えることができますよ。

飾ってもキレイ!0歳児なら「センサリーバッグ」もおすすめ!

ボトルの中に入れるものの色を統一したり、「水族館」や「アクセサリーボックス」などテーマを設けて作っても楽しめます。心を落ち着かせる儀式のように使うのはもちろん、そのまま部屋に飾っても綺麗です。

怒りの感情など心を落ち着かせる目的では3歳以降が効果的だそう。3歳未満では感覚遊びのおもちゃとして使うことができます。また、0歳児であればペットボトルではなくジッパー付きビニール袋で作る「センサリーバッグ」もおすすめです!

作り方は同じで、ジッパー付きビニール袋に入れ替えるだけ。ビニール袋を二重にすると漏れにくくて安心です。手で触ってぷわぷわとした感触を楽しむことができ、視覚だけでなく触覚も刺激し赤ちゃんの興味をそそります。

様々な年齢で癒しや遊びを彩る「センサリーボトル」。おやこで楽しく作ってみてはいかがでしょうか。

取材協力:まめねこさん

7歳・2歳の兄弟の母。在宅でWebコンテンツ制作に取り組む。七田式・家庭保育園を経験し、「うれしい・楽しい・わくわく」を3本柱にした体験型の知育を実践中。大切な家庭での教育を中心に、ひとりの母親としての気づきを発信している。 ma.me.ne.koさんのInstagramはこちら

*センサリーボトルのキャップはテープでしっかりと締めましょう。またビーズやラメなど小さな材料を使用する際はお子さまが誤飲しないよう、かならず大人がそばについて注意を払ってください。

line
執筆者

ライター 西方 香澄

徳島で生まれ育ち、大学進学を機に神戸へ。養護教諭・児童発達支援など教育に従事したのち独学でライティングをはじめる。夫・1歳になった娘とクリエイティブな毎日をつくるため、現在デザインも勉強中。

西方 香澄さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「知育・遊び」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram