100階建ての家を10階のぼるごとにページをめくるという構成で、これまで『100かいだてのいえ』(2008年)、『ちか100かいだてのいえ』(2009年)、『うみの100かいだてのいえ』(2014年)、『そらの100かいだてのいえ』(2017年)が刊行されてきました。
縦に開く楽しさと、その緻密な絵柄に「だれが住んでいるのかな?」と夢中になって読んでいるお子さんも多いのではないでしょうか?
もともとこのシリーズは、メディアアーティストとしても活躍している、いわいとしおさんが、娘さんが小学校の算数で数字を数えること、数字のくりあがりにつまずいているのをみて、構想した絵本なのです。
▲絵本作家/メディアアーティストのいわいとしおさん。
実際に「50までしか数えられなかった娘も楽しみながら100まで数えられるようになりました。」「お陰様で数をかぞえられるようになりました。」など、数字を数えられるようになった!という声も多数。
そして現在、なんと365万部を超える大人気シリーズとなっているのです。
今回4年ぶりの新刊となる第5弾の舞台は「もり」!
最新作は、音楽大好き!なオトちゃんが主人公。ハープの練習をしていると不思議な音が聞こえてくるところから始まります。
大きな木のおうちの扉をあけると、くまさんがすんでいました。ほかにもしかさん、さるさん、かまきりさんなどたくさんの住人が。今回は「音楽」もテーマ!それぞれの生き物たちが演奏している楽器にも注目です。
いわいとしおさんは「外出もままならないこのごろですが、子どもたちがどんな世界に行けたら楽しく心休まるかを考えて描きました」とコメント。
これはさっそく、親子で読んでみたい一冊ですね!
『もりの100かいだてのいえ』
作:いわいとしお
定価:1,320円(税込)
判型:22cm×31cm
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.06.14
【小学生向け】道具なしですぐできる室内遊び20選|少人数〜大人数までみんな...
2023.06.28
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04