いよいよ開幕した東京オリンピック。テレビで観戦するうち、各国のアスリートたちの活躍に、「この選手の国はどこにあるの?」「この国旗はどこの?」など、自然とさまざまな国に興味を持つ子どもも多いはず。
そんな子どもたちの興味を伸ばしてくれるグッズが100均で揃っちゃうんです!100均でグッズを揃えて、オリンピックを知育のチャンスにしちゃいましょう!
yuyu_otokuさんのInstagramより
ダイソーの国旗あわせカードは110円とは思えないクオリティ!国旗を2つに分割したカードを揃えて遊ぶもの。国名と首都が日本語と英語で書かれています。
子どもと一緒に「どこの国かな?」「どんな言葉を話すかな?」と話を広げていくこともできますね。地球儀や世界地図と一緒に使うと、さらに効果的!
sayaka.music.sunnyさんのInstagramより
こちらはキャンドゥの「フレークマグネット こっき」です。全部で30カ国分の国旗がマグネットになって入っているもの。
しましま模様の国旗を集めてみたり、似ているマークで集めてみたり…と楽しみ方は自由!冷蔵庫など、身近なところに貼っておけるのも便利ですよね☆
yoko.mommyさんのInstagramより
こちらも同じくキャンドゥの「フレークマグネット こっき」。国旗を分類して遊んだりするほかにも、こんな風にタワーにしてみても色とりどりできれい!厚みがあるので、子どもにも作りやすいんだそう。ダイソーの国旗あわせカードも一緒に楽しんでいるんだとか。
sugarsugar52_eさんのInstagramより
オリンピック期間、ぜひ身近な場所に貼っておきたいのが世界地図。100均の中でもキャンドゥのものは、大きさも十分で国旗も書いてあるのでおすすめ。大人にとってもなんとなく眺めているだけでワクワクしてきますよね。
miyabi_germanyさんのInstagramより
海外在住のmiyabiさんもキャンドゥの世界地図をゲット。国旗の本と一緒に使っているそう。本や地図はリビングの手の届くところに置いておき、いつでも手に取って調べられるようにしてあるんだとか。
***
グローバルに活躍するためにも、欠かせない世界への興味。オリンピックは好奇心を引き出す絶好のチャンスですよね。100均で手軽に揃えられるグッズで、わが子の「知りたい」を伸ばしてみませんか?
【ダイソー】毎年争奪戦の「アドベントカレンダー」が早くも登場!このかわいさ...
2022.11.10
【緊急特集】とにかく家の中でエンドレスに遊んでいてほしい…!突然の休園・休...
2022.01.26
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
【セリア新作】売り切れ続出で探してる人多数!リアルすぎる”ままごとおもちゃ...
2022.12.01
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04