【子どもの絵や作品】増える・かさばる・でも捨てられない…の泥沼から救う、誰でもできる収納術
おうちで過ごす時間が多かった今年の夏休みは、子どもの絵や工作などの作品がいつもの年以上にたくさん増えたおうちも多いかもしれませんね。
園や学校から持ち帰ったりと子どもの作品はどんどん増えますが、作品の形や大きさもまちまちで収納するのも一苦労ですよね。
作品だけでなく、手紙や園でもらった記念のカード、使い終わった連絡帳、家族でお出かけしたときの思い出など…収納場所に困るけど、捨ててしまうのもちょっとためらわれるものはほかにもいろいろ。
そんな思い出グッズ・作品を上手に収納しているママたちのアイデアを紹介します!
うっちゃんさんのInstagramより
子どもとはじめてのテーマパークや動物園など、記念になるお出かけは日付の入ったチケットやパンフレットを取っておきたいときがありますよね。
こんな風にファイルに入れておけば、あとから振り返ったときに思い出があふれてきそう!写真と一緒に振り返ってみると、思い出話に花が咲きそうです。お出かけ先を探すときにも便利です!
すぎたともみさんのInstagramより
こちらはママ自身が小学校のときに描いた絵!なぜこんなにきれいに取っておけているのかというと、絵の裏側をのりで貼り合わせて、1冊の本にしてあるからなんだそう! 当時の小学校の先生のアイデアのようですが、おかげで引っ越ししても保存しておけるのだとか。収納アドバイザーになった今でも、いいアイデア!と感じているそうですよ。
hiroi.kさんのInstagramより
こちらはダイソーのA4サイズフォルダにテストやお手紙、取っておきたい作文を収納。通知表や体力テストの結果などは薄いA4ファイルケースにきょうだいそれぞれで保管しているんだそう。
ケースが廃盤になってもいいように、どちらも小学校6年間分を先に揃えてあるんだとか。100均グッズは廃盤やリニューアルでサイズが変わりがちなので、まとめ買いが正解ですね!
立体作品などの大きな作品は、無印良品の「ポリプロピレン頑丈収納ボックス」に入れて、取り出しやすいようにキャスターに載せてあります。これなら子どももすぐに引っ張り出して見れますね!
yukaさんのInstagramより
3人の娘さんがいらっしゃるyukaさんは、ダイソーのジッパーファイルを使った圧巻の収納!それぞれ1年ごとに厳選した思い出グッズを、B4サイズのジッパーファイルにまとめているんだそう。
さらにジッパーファイルを無印良品の「ポリプロピレンキャリーボックス(深型)」に入れて、まとめています。やはり先の分のファイルも購入済みでスペースも確保されています。すぐにマネしたくなるスッキリさですよね!
4児ママSAORINさんのInstagramより
こちらは4人のお子さんがいるママのアイデア。ダイソーの「ベッド下収納ボックス」を使った思い出収納箱です。ダイソー商品ながら400円とちょっとお高めですが、布団やラグも入れられるほどの大きさで、たくさん思い出を取っておけますね。
しっかりした箱で立てて収納することもできるので、場所を有効活用できるのもうれしい♪
KAPIBARAさんのInstagramより
こちらは幼稚園のときに作った作品が1年分ちょうどおさまったという、キャン★ドゥの「A3アクティブファイルケース35型」。300円商品ですが、A3サイズなので賞状も入る大きさです。
シンプルな白もgood!きょうだいで並べておいてもいいですよね。 あまりの使い勝手のよさに、ママ友にもおすすめしたら感謝されたんだそうですよ♪
ruiさんのInstagramより
最後は究極の収納方法といっても過言ではない、「写真に撮ったら、作品は処分する」という方法。これなら、子どもの作品がいくら増えても全然苦ではなくなりそう!
お子さんが多くて作品が多い家庭や、とにかくスッキリさせたいおうちにおすすめの方法ですよね。子どもが成長したあとに振り返るのが、楽しそうです♪
***
かわいくてずっと残しておいてあげたいけど、収納スペースも飾るスペースも限られてしまう子どもの作品や思い出。アイテムを上手に使って、おやこの思い出を残していってあげたいですね。
【2023年】小学校の夏休みはいつから?都道府県別の夏休み期間を一覧でチェック
2023.03.06
小学生女子に人気のファッションブランド・通販サイト13選|おしゃれな服をG...
2023.03.17
ヘアピンなしでも崩れにくい!水泳帽が被りやすい【子どものプールヘア3選】帽...
2022.07.15
「上履き洗い」結局何が一番ラクでキレイに?各種洗剤・洗濯機用ネット・電動ブ...
2021.12.25
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
【セリア・ダイソー・キャンドゥ】100均メッシュバッグ使い比べレポ!外遊び...
2023.04.28
【ダイソー】ようやく入手可能に!大バズリした「すべり止め液」は子どもの靴下...
2023.03.21
【セリア&ダイソー】子どもとの車移動ストレスが激減!濡れた傘の置き場や動画...
2022.05.13
【ダイソー&セリア】何枚も何枚も買いたくなる♪100均「ネットケース」が"...
2021.06.17
【セリア】コレ画期的!玄関で傘が倒れる、車に子どもを乗せるときに濡れる…」...
2022.11.07