こんにちは、6歳と4歳の女の子の母でライターの田中カナタです。 最近、ダイソーのシャボン玉売り場がとっても充実しているんです。おやこのくふうの記事 でも、自動シャボン玉メーカーを紹介。SNSでも話題になっていますよね。
そんな大人気のダイソーのシャボン玉に、見慣れないタイプを発見したんです!
それがこちら。手袋みたいに手にはめて、フリフリしてシャボン玉を作るグローブ型の商品のようです。私が発見したのは、ラブリーなデザインの「バブル☆クリスタル」とロボットアームのような「バブルアタック」の2つの柄。
それぞれ、上のほうに大小の穴が開いており、ここをシャボン玉液につけて手を振りながらシャボン玉を作ります。
さっそく近所の広い公園で、子どもたちと遊んでみることにしました!
まずは、グローブの下の切り取り線に沿って、ハサミでカットしていきます。
中身はシャボン玉液2袋と、液を入れるための銀色のジップ付きバッグです。ダイソーのシャボン玉は液が別売りのことも多いので、これ1つで遊べるのは便利!
シャボン玉液をジップバッグに入れて準備はOK。はたしてうまくできるのでしょうか?
最初は子どもたちが、片手に液の入った袋を持ち、手袋を突っ込んでフリフリしていきます。でもなんだか難しそう…。
手を振るのに熱中すると反対の手が傾いて、シャボン液がこぼれそうになったり、ジップバッグの口が狭くなって思うように手が入らなかったり、両手がふさがると難易度が上がってしまうようです。
そこで私がシャボン液を持ち、娘たちは手を突っ込むだけに変更です。
この作戦が大正解!うまくできず、いきなり不穏な空気になっていたのですが、この方法に切り替えてからはとっても楽しそう♪
穴の大きさが何種類かあるので、一気に大小さまざまな大きさのシャボン玉がふわふわと飛んでいきます。つけてフリフリ、つけてフリフリ…をひたすら続けて楽しむことができました。
シャボン玉を作るときは、体を動かすことがあまりないと思いますが、これを使うと腕をフリフリしないとできないので、自然に体が動きます♪外で遊べないけど、運動不足かも…というときにも使えそう。
結局2人で1つのジップバックを使ったのですが、それでも液が足りなくなることはありませんでした。何度もシャボン液を注ぎ足す必要もないので、コスパもかなりよさそうです!
4歳年中の次女は最終的にシャボン玉を走って追いかけて叩く人、小1の長女がひたすらシャボン玉を出す人、母はシャボン袋を持ち続ける人、という役割分担に落ち着き、日曜日の楽しいひとときとなりました。
グローブ型のダイソーのシャボン玉遊びグッズは、シャボン液付きでコスパもいいので、普段のシャボン玉に飽きているかたは一度お試しを!ダイソーのシャボン玉は大人気なので、見つけたらゲットしてみてくださいね。
ライター 田中カナタ
2歳差姉妹を引き連れてワンオペ育児をこなす、アラフォーママライター。趣味はお酒と睡眠と庭いじり。公立大卒業後は10年営業職を務めるが不妊治療により退職。現在はジャンル問わず、複数のウェブメディアにて執筆中
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
捨てるはずの短いクレヨンが「宝石クレヨン」に大変身!100均グッズと電子レ...
2023.04.11
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
まさか、こんな使い方があるなんて!【牛乳パック1個】だけで完成!「手作りキ...
2021.12.21