秋が深まり、大人はあたたかい湯船が恋しい時期になりました。
でも、子どもも同じとは限りません…。お風呂に誘ってもなかなか入ってくれないわが子に手を焼いているママやパパも多いのではないでしょうか。
おやこのくふうメイトのラミさんもそんなママの1人でした。
100均のシャボン玉、トーマスのお風呂キットなど、お風呂になかなか入らない息子さんをお風呂に誘うために買ったおもちゃは数知れず…平日の夜は毎日戦争!という状態が3年ほど続いていたそう。
しかし、とあるおもちゃと出会ったことでそのストレスがなくなったといいます!
そのおもちゃはこちら!
北欧デンマーク生まれのBAKOBA(バコバ)というEVA素材のブロック!やわらかいEVA素材なので、曲げて遊ぶことができるのが特徴です。
とっても軽く、防水加工が施されているので、お風呂ではプカプカ浮かべながら楽しむことができます。
ラミさん宅ではこれを買ってから、息子さんがお風呂大好きに変わったとのこと!夢中になって遊びすぎて、逆に出るのが名残惜しくなってしまうほど(笑)。
発想力を自由に働かせて、いろいろなものを作れますね。船や水上都市を作って遊べるのもお風呂ならでは!
そして、このバコバのブロックの特徴の1つが付属のコネクターを使ってレゴとつなげられること!やわらかいブロックが、固いレゴとつなげられることでさらに作る楽しみが広がりそう。
そしてもう1つの特徴は、洗濯ネットに入れれば洗濯機で丸洗いできること!
とくに感染症対策が気になる今、子どもが遊ぶおもちゃがしっかり洗えるのは安心ですし、お風呂おもちゃは衛生的にも気になるので洗濯機で簡単に洗えるのはうれしいですね。
形状記憶フォームで形も崩れにくいとか。
子どもの発想力や想像力を養えて、お風呂おもちゃとしてでなくてもかなり魅力的なバコバのブロック。
このおもちゃのお陰で、ラミさんは息子さんと一緒に入るお風呂でもシャンプーがのんびりできるようになり、トリートメントもできてツヤツヤヘアに♡
洗顔もマッサージしながらできるようになったというので、見逃せません!
毎晩の入浴に苦労しているというママやパパは、このおもちゃを検討してみてはいかがでしょうか。
おやこのくふうメイト。4歳の男の子を子育て中のワーママで、おうちでできる幼児教育や英語教育、手作りおもちゃやおうち実験などの情報を発信中。
インスタグラムは@hero_the_explorer
作って遊べる「噛みつく折り紙」が楽しい♪雨の日のおうち遊びにストックしておこう!
2022.05.12
子どもの心が落ち着くと人気の【センサリーボトル】。みんなのアイデア、大集合!
2021.03.29
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
コストコで売り切れ…でも大丈夫!100均や廃材でOK!暑い日の遊びの救世主...
2022.05.07
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
潮の満ち引き(潮汐)が起こる理由は?満潮と干潮とは?そのしくみをわかりやす...
2021.07.26
子どもの室内遊びがもう限界…そんなときはベランダへGO!暑い日や雨の日に役...
2022.05.10
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
【スリコ】新作知育おもちゃで4歳があっという間に数字や図形を覚えられた!1...
2022.05.12
文字への敏感期に子どもの好奇心を刺激!おうちモンテの「あいうえお盤」が10...
2020.10.13