NPO法人ネイチャーマジック理事長、兵庫県自然保育連盟 理事長、森のようちえん全国ネットワーク連盟 理事
神戸大学理学部地球惑星科学科 卒業。
兵庫県西宮市甲山にて、建物を持たず森を園舎とする日常通園型の自然保育「森のようちえんさんぽみち」を運営して10年。今では2歳から6歳までの園児25名と一緒に、雨の日も風の日も毎日森へ出かけていく日々。愛称は"のんたん"。森のようちえん全国連盟では指導者の育成を担当している。
プライベートでは1歳の娘の子育ても楽しみにしている。
【園長に聞く】子どもは自由に過ごすと自分勝手になる?!わが子の主体性としつ...
2023.01.22
幼少期の経験が大切!ストレスや失敗…何があっても乗り越えられる"心の力"を...
2022.12.21
【園長に聞く】就学までに育みたい「目に見えない力」考える力、我慢する力、話...
2022.11.26
人前に出ると言葉が出ないわが子…「自分の気持ちを自信をもって伝えられる子」...
2022.11.09
【園長から見た赤ちゃん返りの原因】わがままやかんしゃく、甘えん坊…子どもの...
2022.10.25
園生活ではどうしてる?「今やりたい!」「帰りたくない!」子どもの抑えられな...
2022.10.21
園でひとりぼっちのわが子「みんなと遊んだ」というけれど…!?悩みが尽きない...
2022.09.20
失敗を受け入れられない子「どうせできない」「自分には無理」いじけたりクヨク...
2022.09.10
固まってしまったり、走り回ったり…「園の運動会・発表会でみんなと同じことが...
2022.08.29
つかまえた虫に「逃がしてあげたら」「自然の中にいたほうが幸せ」は本当に正解...
2022.07.25
こんなにあるの!?【子どものキャンプ】のメリット!忍耐力、自己肯定感、レジ...
2022.07.12
わが子が嘘をついた…とがめる前に親がすべきこととは?教育専門家が語るついて...
2022.06.28
【雨の日こそ外へ!】子どもの五感を刺激する"雨の外遊び"は「まぁいいか」の...
2022.06.14
【気になるお友だち関係】わが子が「あの子が嫌い」と言ってきたとき、親はどん...
2022.05.27
好きなことをとことん極められる子は何が違う?どの子にもある「好きの芽」を伸...
2022.05.14
持ち物をきちんと自分で管理できる子にするには?わが子の成長・自立をサポート...
2022.04.29
ちょっと注意したいわが子の「疲れた」発言。「がんばって」ではなく、言葉の裏...
2022.04.15
新学期、わが子が新たな環境になじめるか不安…そんなママ・パパたちに伝えてお...
2022.03.08
意外にむずかしくない!木の枝を折らない、花を踏まない、ゴミを捨てない…子ど...
2022.02.26
「きちんと"あいさつ"できないわが子が気になる…」という悩みに答えます。"...
2022.02.10