保育園や子育て支援施設、家庭にある手作りおもちゃでもっとも良く見る材料の一つ、それが「明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプ」のボトルではないでしょうか?
子どもの手でもにぎりやすく、スーパーなどで手軽に手に入るR-1ドリンクのボトルは、おやこのくふうでおもちゃの記事でご協力いただいている城東よつばこども園・園長の瀧薫先生も「手作りおもちゃにとっても便利!」と太鼓判を押すほど。
今回はそんな保育関係者からも熱い支持をうけるR-1ドリンクのボトルを使った手作りおもちゃのアイデアを集めてみました!
のあたんさんのInstagramより
まずはR-1ボトルで作るおもちゃといえば「センサリーボトル」!洗濯のりと水を混ぜた液体の中に、ホログラムやビーズを入れてその動きを楽しめるおもちゃです。
おやこのくふうでも過去に紹介していて、癒し効果も高い!と大人も夢中に。 中に入れるビーズやスパンコールを変えてたくさん作っても楽しいですね♪
りみかさんのInstagramより
続いては、海の生き物を描いたプラバンをボトルにイン!ホログラムや貝殻を入れて、海の中を表現したセンサリーボトルのアレンジです。
ゆったりとボトルの中を泳ぐ生き物たちの姿に、思わず海に思いをはせてしまいますね。癒し効果抜群です♡
YUCAさんのInstagramより
こちらはキャップに穴をあけてひもを通して作った「なわとび」。言われてみれば、なわとびの持ち手とR-1ボトルの形はそっくりですね!
YUCAさんの娘さんが作った作品で、ボトルの中にビーズを入れ、キラキラのマスキングテープを貼ってアレンジ♪寒い冬に体も動かしたくなるすてきなアイデアです。
MEGU^ェ^UさんのInstagramより
MEGUさんのお子さんはなんとお盆の風物詩・精霊馬(しょうりょううま)と精霊牛(しょうりょううし)をR-1ボトルで手作り!作りながら亡くなったひいおじいちゃん・ひいおばあちゃんのお話をしたんだとか。
意外なものへのアレンジにびっくりですが、習わしや由来なども学ぶことができて、とってもいい時間を過ごせそうですね。
himekagamiさんのInstagramより
こちらは小学校でけん玉をやっているお姉ちゃんの様子を見て、「やってみたい!」という娘さんのために作ったR-1ボトルのけん玉。リボンやマスキングテープでアレンジしていて、とってもかわいいですね!
本物のけん玉よりも軽くて、玉(キャップ)も入れやすいのではじめてのけん玉体験にもぴったりです♡
♡aiko♡さんのInstagramより
満面の笑顔で遊んでいる2人が作った作品は、公園などでときどき見かけるトーテムポール!毛糸を巻いたり、マスキングテープでかわいくデコレーションされていますね。
ボトルのキャップに磁石がついているので、パチッとくっついたり反発したり面白い動きにくぎ付けに。中に鈴を入れて音も楽しめるそうです♪
華月さんのInstagramより
最後はボトルに動物たちの絵柄をつけて、ティッシュ箱に立てて作った輪投げ。輪はチラシをよじって、カラーテープで巻いて作ったそう。
さらにボトルを並べれば、ボウリングにも早変わり!こちらのボールもチラシを丸めてテープを巻いたもの。アイデア次第で遊びが広がりますね♪
ボトルに描かれた動物たちがどれも特徴をとらえているのもすごい!
***
乳酸菌が入ったヨーグルトを毎日の健康のために飲んでいる家庭も多いはず。ぜひ残ったボトルは捨てずにおうち時間を充実させる工作に使ってみてくださいね♪
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
SNSでバズった【お花の手形アート】を100均アイテムだけで作ってみた!“...
2022.05.18
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
【ダイソー】小学校で必修の「プログラミング」を110円でお手軽体験!パソコ...
2023.03.20