子育て家庭では、子どものおしり拭きを始め、食べこぼしを拭いたり、机やおもちゃなどの除菌に使ったりとウェットシートが毎日大活躍!
そんなウェットシートを取り出すとき、1枚だけ出したいのに何枚もいっしょに出てきて「もったいなーい!」という思いをしたことはないでしょうか。 些細なことではありますが、おむつ交換など急いでいるときは、ちょっとしたストレスですよね。
そんな悩みを解決するライフハックが、いま話題になっているんです!
試してみた人々の反応をみると「もっと早く知りたかった」「これはすごい」「イライラから解放された」など大反響。これは気になる…!ということで、実際に試してみました。
用意するのは、なんと輪ゴム1本だけ!取り出し口の脇にかけるだけでスッと1枚だけ、ノンストレスで出すことができるとのこと。
まずは、輪ゴムをつけずに1枚取り出してみます。開封したばかりでみっちり詰まっているせいか、さっそく2枚出てきました。この瞬間、ほんとうにプチストレスですよね…。
次に輪ゴムをつけて取ってみます。たったこれだけなのに、出るときの「スッ」と音の切れがぜんぜん違います!
スピードを上げ、連続でおしりふきを取ってみましたが、束になって出てくることはありません。これはすごい…!!
このライフハックはおしり拭きについての方法として紹介・拡散されましたが、そのほかのウェット系シートやウェットじゃないシートはどうなの?と気になるので、いろいろ検証していきます!
プラスチックのフタつき「おしり拭き」はスッと取り出すことができましたが、シールタイプの封がされているだけのお掃除グッズやウェットティッシュはどうでしょうか?
試してみた結果…
こちらも、ストレスなくとれました!ゆっくり出してみたり、逆に勢いよく出してみても、束になって出てくることはありません。
コロナ禍で非需品となった除菌ウェットシート。こちらはタテ型の商品ですが楽々です♪もっと早く知りたかった…。
大サイズ~中サイズのシートはスムーズに取り出すことができましたが、小さいサイズでの展開が多い「メイク落としシート」にも、このライフハックは使えるのでしょうか?
結果は大成功!ゴムなので、どんなサイズにもぴったり合うのがいいですよね♪
ここまでいろいろなウェットタイプのシートで試しましたが、すべてうまくいきました!でも、濡れていないタイプのシート類でも、「何枚も出てきてストレス」問題はありますよね。
続いて“ウェットじゃない”アイテムで試してみました。
濡れてはいないものの同じペーパー類であるペーパータオルやポケットティッシュも試してみました。とくにポケットティッシュは1枚取り出すはずが何枚も…なんてことが多々あるので、輪ゴム1本で解決できたらうれしいですよね!
しかし試してみた結果は、ゴムをつける前と取り出す感覚は変わらず…。
どちらも輪ゴムを付けたからといって切れよく1枚ずつ出てくるようにはなりません。残念…!!
やはりウェットシートならではの“濡れてシートがくっつく”問題を解決してくれるライフハックなんだなと改めて実感しました。
***
おしり拭きやウェットティッシュ、お掃除シートやメイク落としのほかにも、ペットシートやボディシート、虫よけティッシュなど、今回紹介したタイプの「ウェットシート」なら、なんにでも使えそうですよね♪節約にもなり、ストレスもなくなる素晴らしい裏ワザ!気になった方は、ぜひ試してみてくださいね。
合わせてよみたい ▶【裏ワザ】今まで知らなくて損してた…(涙)にんじん切った後のまな板についた色移りを"真っ白"にするにはこの手があった!
【2023年】小学校の夏休みはいつから?都道府県別の夏休み期間を一覧でチェック
2023.03.06
小学生女子に人気のファッションブランド・通販サイト13選|おしゃれな服をG...
2023.03.17
ヘアピンなしでも崩れにくい!水泳帽が被りやすい【子どものプールヘア3選】帽...
2022.07.15
「上履き洗い」結局何が一番ラクでキレイに?各種洗剤・洗濯機用ネット・電動ブ...
2021.12.25
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
【セリア・ダイソー・キャンドゥ】100均メッシュバッグ使い比べレポ!外遊び...
2023.04.28
【ダイソー】ようやく入手可能に!大バズリした「すべり止め液」は子どもの靴下...
2023.03.21
【セリア&ダイソー】子どもとの車移動ストレスが激減!濡れた傘の置き場や動画...
2022.05.13
【ダイソー&セリア】何枚も何枚も買いたくなる♪100均「ネットケース」が"...
2021.06.17
【セリア】コレ画期的!玄関で傘が倒れる、車に子どもを乗せるときに濡れる…」...
2022.11.07