おもちゃや生活雑貨のほかにも、食品も揃ってしまう100円ショップのダイソー。最近、一風変わった食材が発売されたのを知っていますか?
その名も「やさいシート」。ダイソーのホームページによれば、形や大きさが不揃いの規格外野菜をペーストにして乾燥させたシート食材なのだとか。 色とりどりのシートは、おかずやお弁当、デザートまで料理の彩りにめちゃくちゃ使える万能食材なんです! 子育て家庭で使えるアレンジ方法をまきくろさんに教えてもらいました。
こちらが今回ダイソーで購入した「やさいシート」(各110円・税込)です。
中には透かし模様の入ったシートが各5枚ずつ入っています。
このままでは固くて割れやすいので、霧吹きなどで両面を濡らし、柔らかくしてから使用します。
さつまいもシートだけほかの3種より厚みがあり、色が濃いめです。とくに濡らす前は割れやすいので気をつけましょう。
ちなみにどのシートもあまり味の主張はないので、どんなものにも合わせやすいのが◎!
まずは海苔巻きの海苔の代わりに、やさいシートを使ったアレンジです。 ラップにごはんとお好みの具材をのせて細長くしたら、通常は海苔を巻くところにやさいシートで巻くだけ! ご飯についた海苔は噛み切れない子どもも、これなら簡単に噛みきれます♪
続いても海苔の代わりに巻いて、おにぎりをアレンジ!
さらに、アクセントで型抜きしたにんじんシートやむらさきいもシートで、フルーツのデコレーションをしてみました。にんじんシートは2枚重ねるとオレンジ色が濃くなりますよ。
「やさいシート」は海苔よりも固く、加工しやすいのでデコ弁にぴったり!野菜でできているというのもうれしいですよね。
続いては、おかずの定番・ポテトサラダをやさいシートで包み、ほうれん草や小松菜などで結んでみました。
シートが味の邪魔にならないので、ポテトサラダ以外にも子どもの好きなおかずなどを包んであげてもいいですね。何が入っているか見えないので、ワクワク感を楽しめます♪
なかなか野菜を摂取できない朝食にも、やさいシートが活躍します。 こちらは、トーストにクリームチーズを塗り、型抜きしたシートで飾ったもの。見た目もかわいくて、朝からテンションが上がりそうです♪
シート自体には甘みをほとんど感じないので、甘みをつけるために小さめのぶどうパンを使用しました。普通の食パンで甘みが欲しい場合は、クリームチーズにはちみつを混ぜて塗ってもいいでしょう。柔らかくて塗りやすくもなります。
おやつや朝食に活躍するヨーグルトをちょっとかわいくしたい時にも、やさいシートが使えます。型抜きしたシートをのせるだけで、シンプルなヨーグルトをかわいく彩ってくれますよ。イベントごはんにも活躍してくれそうです♪
***
ダイソーの「やさいシート」は、型抜きも簡単にきれいにできるので、デコレーションなどに扱いやすい食材。規格外野菜を使った地球にも優しい商品なので、どんどん活用していきたいですね。ぜひ新しいアイデアを探してみてください。
調理・撮影/まきくろ
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
子ども大興奮★シュワワワワーッ!「噴水フルーツポンチ」の炭酸×ラムネで3倍...
2021.05.02
【材料4つで完成】"ヨーグルト容器丸ごと"使ってテンションUP☆テクいらず...
2022.02.18
その手があったか!あの100均グッズで【ミニパンケーキを簡単に作る方法】手...
2022.08.11
【100均お弁当グッズ】セリアvsダイソー本当に使えるのはどれ?毎日お弁当...
2022.05.05
【ダイソー新商品】「やさいシート」が万能すぎた! お弁当やおかずをかわいく...
2022.07.10
絶対、これ盛り上がるやつ~!!外出&外食できない夏に楽しみたい【ペットボト...
2021.08.04
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
野菜嫌いでもOK「幼児食の野菜レシピ」。スープや煮物、作り置きアイデア、一...
2021.08.04