子どもが大好きなお絵描き。この暑い中おうち遊びとしてもよく登場しますが、画用紙やらくがき帳に描くばかりでマンネリ化しがち…。
そんなとき活用したいのが、100円ショップ「セリア」で手に入る「らくがきロールペーパー」!! 真っ白な紙がロール状になっているだけなのですが、これがとにかく使えるんです!
さっそく2歳の娘が使ってみたレポートと、保育士さんおすすめの遊び方をご紹介します。
見た目は、一見普通の白い紙がロール状になったもの。写真に写っている箱の正方形の側面から取り出すようになっています。
キッチンラップとは箱の構造が異なるので、一度にすべて使わない場合は、都度ロール紙を巻いて収めるひと手間が必要ではあります。
箱には、遊び方の例もいくつか載っていました。
・長~いお絵描きに
・縦に使って身長記録
・パーティーの飾りつけに
・巻物風の作品づくりに
実際に使ってみる前に、娘が通う保育園のベテラン保育士さんから、おすすめの遊び方を教えてもらいました!
・紙で丸く囲んで部屋を作っても面白い。お風呂、寝室、などを描いてもいいかも! →小さな紙より作品の幅が広がる。
・寝転んで等身大の自画像を描いてみる。 →色を塗って服の色を考えたり、着せ替えにしたりすることで、思い出す力や考える力になる。
・街づくり、線路や道路を描いてもいいし、紙自体を道路や線路に見立てて遊ぶのも楽しい! →道路や線路の紙の下にクッションを入れて坂道にするなど、立体的にするのも面白い。小さい紙より想像力が膨らむ!
・壁に貼って的当てゲーム、雨の日のお部屋遊びにも良さそう♪
総評として…
小さな紙より遊びの幅がかなり広がるので、想像力が育まれる!とのこと。
保育士さんのお話を聞いたら、早く遊ばせてあげたくなりました♪
それでは実際に遊んでみましょう!
お絵描き大好きな娘に好きなだけお絵描きをさせてあげようと、壁に貼って使ってみることにしました。シール貼りも好きなので、楽しくできるよう下準備も。
あらかじめ家やお花などをいくつか描いておき、余白に絵を描いたり好きなところにシールを貼ったりできるようにしました。
お昼寝の間に準備を進めたところ、起きたとたん何やら楽しそうなものがあることに気づき、すぐに遊びたがりました。
少し前に娘が選んで買った花火のシールを出すと、早速ペタペタと楽しそうに貼っていきます。あっという間に夜空にたくさんの花火が打ちあがりました!
お花のシールをたくさん貼って、お花畑も!
本人なりにこだわりがあるようで、あらかじめ描いてあった花の真ん中に貼ったり余白にちりばめたりと真剣な様子でした。
いつものクレヨンを使ったお絵描きも、歌いながらご機嫌です♪
最近は赤とんぼの歌がお気に入り。ちょうど下準備で描いていた赤とんぼを見つけて、身振り手振りを交えて歌いながらお絵描きをしていました。
この日は平面的な遊びだけでしたが、他にもたくさんの遊びを思いつきました。
部屋を横断させるようにロール紙を貼って、紙に穴をあけて顔出しパネル。絵に描いた家のドアを切り開いて開閉できるようにするなど…。
保育士さんおすすめの遊び方も、また別の日にやってみたいと思います♪
***
いち保護者の私が考えた遊びだけでも、娘と楽しめたらくがきロールペーパー。保育士さんのおすすめの遊び方で更に遊びの幅が広がるだけでなく、子どもの力も育むことができるなんてとっても嬉しいですよね♪
シンプルな商品なので、お子さんの好きな遊びに自由に使ってみてくださいね。
ライター 小谷まほ
2歳のおしゃべりガールを育てるママライター。旅行会社、出版社での勤務を経て、妊娠・出産を機にwebライターに。複数のウェブメディアにて執筆中。子育ての合間に映画鑑賞をするのが趣味。
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
子どもの心が落ち着くと注目!!モンテッソーリ教育「センサリーボトル」をおや...
2020.11.11
体力を持て余した兄弟が「足が速くなるダンス」 に挑戦!日中暑すぎて外遊びで...
2021.08.03
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
なにこれ!絵の具が爆発⁉牛乳と洗剤のおもしろ模様実験をおやこでやってみよう...
2021.02.22
後悔しない子ども用トランポリンの選び方とおすすめ7選&気になる効果も!【専...
2020.10.09
か、簡単すぎる!心が落ち着く「水だけセンサリーボトル」は初めてさんにも◎【...
2021.01.02
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【セリア】100円「学習マット」は子どものいる家庭の必買アイテム!使えすぎ...
2021.08.02
【夏のおうち遊びに】”片栗粉と水”だけでなんと「スライム」が!楽しみながら...
2021.08.05