子どもは大人のマネが大好き!
おいしそうにビールを飲む大人に「それってどんな味?」なんて聞いてくることもありますよね。
そんな好奇心旺盛な子どもが絶対に喜ぶ、楽しい「ビールそっくりゼリー」の作り方を紹介!
材料は2つだけ!とっても簡単に作れるので、おやこでクッキングするのもおすすめです。
さっそく材料と必要な道具です。
<材料>(グラス約2杯分)
<道具>
材料はたったの2つでOK!道具も、だいたいおうちにあるもので作ることができます。特別な材料や道具は必要ないので、いつでも気軽に挑戦できますよ。
1.リンゴジュース50mlと粉ゼラチン10gを耐熱ボウルに入れて泡だて器でよくかき混ぜ、600Wの電子レンジで40秒ほど温めます。
2.レンジから取り出したらもう一度かき混ぜ、ゼラチンをしっかり溶かします。ゼラチンがリンゴジュースにしっかり混ざったら、残りのリンゴジュース400mlを加えて混ぜます。
このとき、ジュースが泡立たないように注意して、ゆっくりとかき混ぜながらリンゴジュースを加えるのがポイント。ゼラチンがダマになってしまったときは、もう一度レンジで30~50秒ほど温めてからかき混ぜると、きれいに混ざりますよ。
しっかりゼラチンを溶かしておかないと、きれいな仕上がりにならないので、ていねいに混ぜてくださいね。
3.ゼラチンと混ぜたリンゴジュースを、お玉などを使ってグラスに注ぎます。後で泡をのせるので、グラスの7分目くらいまで注ぐのがコツです。
4.残った液を、ハンドミキサーで泡立てていきます。全体が白い泡状になるまで泡立てます。
5.できた泡をグラスに注いだリンゴジュースの上にそっとのせ、冷蔵庫に入れて固まれば完成です。今回は冷蔵庫に入れて2時間程度で固まりました。
完成したリンゴゼリーがこちら。本当にビールみたいで面白い!お酒好きなパパやママは、思わずグビッと飲みたくなるようなリアルな仕上がりです。
子どもたちのおやつに出すと、まずはその見た目に大喜び♪「わぁ~!すごい」「ビール?飲んでもいいの?」と大興奮していましたよ。
食べてみると、さっぱりとしていくらでも食べられそうなほどおいしい!リンゴジュースで作った泡の部分の食感が、ふわふわプチプチでクセになりそうです。ゼリーにすると味が若干薄くなるので、お好みで砂糖やレモン汁を加えるのも良いかもしれません。
このリンゴセリー、液体ではないので、ひっくり返してもこぼれる心配がありません。こっそり作って、子どもたちの目の前でグラスをひっくり返してドッキリを仕掛けるのも面白そうですね。
***
まるでビールのようなリンゴゼリーは、とっても簡単に作れて見た目も面白いおやつ。味もおいしく、子どもたちも大喜びで食べてくれたので、また作りたいと思います。ふだんのおやつにはもちろん、ちょっとしたパーティーやおもてなしシーンにもおすすめのひんやりスイーツですよ!
ライター 岩本ちかこ
かわいいもの、おしゃれなものが大好きな親子です。日々どうやったら子どもと楽しく過ごせるか研究中。そんな毎日のなかかから楽しいと感じたことや役立つ情報など、子育てに関する知って得する話題をどしどしお届けしていきます!
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
【幼児のお弁当作り】子どもが喜ぶ!食べやすい!食中毒を防ぐ!絶対知っておき...
2021.03.25
【100均お弁当グッズ】セリアvsダイソー本当に使えるのはどれ?毎日お弁当...
2022.05.05
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
【ダイソー・スリーピー】ようやく入手!おにぎり6個を一気に量産♪楽天より格...
2022.10.16
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
【材料4つで完成】"ヨーグルト容器丸ごと"使ってテンションUP☆テクいらず...
2022.02.18
野菜嫌いでもOK「幼児食の野菜レシピ」。スープや煮物、作り置きアイデア、一...
2021.08.04