ダイソーやセリアなどの100均で手軽に購入できる「ファイルケース(キャリーケース)」。
半透明で中身が分かりやすく、丈夫でしっかりとしたつくりから、持っているとなにかと重宝しますよね。
書類の整理や保管で使われることが多いファイルケースですが、実はそれ以外の収納にも役立つことをご存じですか?子どものおもちゃやキッチン用品の収納、朝の準備がグンと楽になる活用法まで!マネしたいアイデアを紹介します。
信田陵さんのInstagramより(計2点)
信田陵さんのお宅では、「プラレール」収納として活用!底が深いボックスにひとまとめにすると、取り出しにくく・探しにくいプラレールですが、ファイルケースに収納すれば、どこになにがあるか一目瞭然。
さらに、どのケースに片づけるのか一目で分かるよう、ケースの表面には定位置の写真が貼られています。これなら子どもだけで片づけもできますね。
立てて収納することも可能!コンパクトなサイズ感で、子どもが出し入れしやすいのも魅力的なポイントです。
何か1つでも忘れ物があると“見学”になってしまう子どものプールの授業。しかし、水着のほか、水泳帽にゴーグル、プールカードなど細々したものが多く、定位置を決めていないと「あれ、どこいった?」と忙しい朝に探し回るはめに…。
そんなプール用品もファイルケースにひとまとめにしておけば、朝の準備がグンと楽になりますね。メモを貼っておけば、さらに忘れ物防止になりそうです。
m.tsuki.ueさんのInstagramより(計2点)
ファイルケースに粘着式面ファスナーを貼れば、面ファスナー式のままごとグッズで使える“ままごとテーブル”が完成!切った食材をきれいに並べたり、フライパンに見立てて炒めたりといろいろな遊び方ができそうですね。
m.tsuki.ueさんいわく「面ファスナーをお皿の形に見立てても楽しいかも」とのこと!ぺりぺりと剥がす感触もクセになりそうです。
遊び終わったら、そのままケースに収納すればOK!転がりにくく、持ち運びに便利なので、帰省や旅行の際の子どもの暇つぶしグッズとしても活躍しそうです。
キャンプやピクニックの必須アイテム、お皿やカトラリー、ウェットティッシュもひとまとめにして保管すれば、お出かけ時もさっと取り出せて便利!
さらに、テーブルを持っていかないちょっとしたレジャーの際には、飲み物や食べ物を置く簡易的な台として活躍してくれます。地面や芝生がボコボコとして安定しないときも、あると安心ですね。
wakamechan︎さんのInstagramより
サイズも形もバラバラで一か所にまとめにくいクッキー型も、ファイルケースを使えばすっきり!フタがついているので埃を避けることができ、中が見えるので使いたい型が一目でわかるのもうれしいポイントです。
小さな型は重ねることができるので、かなりたくさん収納できそう!
***
そのほかにも、フックをつけてアクセサリー入れにしたり、フィギュア&ドールの収納やパートナーの出張セットとして活用している家庭も!まだまだ色々な使い道がありそうです♪
気になるアイデアがあれば、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【いざというとき役立つ】子ども用マスクを忘れても焦らずOK!大人用マスクを...
2021.12.31
幽霊がつけている「三角形の布」って一体なんなの!?名前と由来を知れば怖さが...
2022.08.11
【ダイソー】アウトドアテーブルの”じゃない使い方”が子育て家庭で大活躍すぎ...
2022.08.11
【100均&無印が活躍!】あふれる子どもの作品やお手紙がスッキリ!これぞ圧...
2021.09.06
「その手があったか!」100均グッズで目からウロコの収納ワザ!おままごと、...
2021.04.27
【イケア激似と超話題!】100均の「スチールメッシュバスケット」が子どもグ...
2021.11.26
【セリア&ダイソー】あふれる絵本が"100均すのこ"でスッキリ!薄型、箱型...
2021.08.04
【ダイソー・セリア・キャンドゥ】昨年棚から消えた幻の「夏の新アイテム」が3...
2022.05.21
不器用ママでもOK!ヘアピン不要&帽子もかぶれる【登園ヘア】運動会練習でも...
2022.05.09
【夜のおむつ外しの心得】おねしょが続くならおむつに戻したほうがいい…?大切...
2022.08.09