こんにちは!娘2人とのおままごとが日課になりつつある、ママライターのたかださおりです。
ごっこ遊びのなかでも、昔も今も定番なのがおままごとですよね。わが家の姉妹もおままごとが大好き!おうちには、いろいろな種類のおままごとセットがあり、毎日といっていいほど遊んでいます。
とはいえ、おままごとも毎日しているとマンネリ気味…。そんなときカルディで見つけたのが、目玉焼きゼリー!
リアルなだけでなく、パチパチと焼いているような音もするというから驚きです。さっそく購入してきました♪
こちらが、カルディで購入した「パチパチ目玉焼きゼリー」(321円・税込)です。YouTube好きの娘に見せると原宿系YouTuberの「しなこちゃんが食べていた!」とひとこと。
そうなんです。目玉焼きゼリーは、YouTubeで人気のジャンル"ASMR"の動画でもたびたび登場しているお菓子。娘はその動画で先にこの商品を知っていました。
※ASMRとは、人が聴覚や視覚への刺激によって感じる「心地良い」「ゾワゾワする」といった反応・感覚のこと。YouTubeでは、このような視覚や聴覚に訴えかける動画が多数公開されています。
フライパン型のトレーと目玉焼きゼリー、さらにプラスチックのミニフォークとナイフ、パチパチキャンディとストロベリーシロップが入っています。
対象年齢は5歳以上と記載されています。
ミニキッチンを用意して、おままごとがスタート!「ではさっそく作っていきましょう!」とノリノリの子どもたち。
まずはコンロにフライパントレーをのせて、パチパチキャンディを入れます。
その上に目玉焼きゼリーを投入。すると、目玉焼きゼリーの水分にキャンディが反応して、下からパチパチと音がしてきました! 「本当に焼いているみたい!」と長女も次女も大興奮。これには筆者も驚きです。
5歳になる次女もチャレンジ!パチパチキャンディを入れてゼリーをのせて…と、お姉ちゃんのまねをしながら上手におままごとができました。
仕上げにいちごソースをかけて完成!
見た目は本物の目玉焼きみたいですが、甘い香りがしてとってもおいしそう。「上手にできたね!」と子どもたちも大満足の様子でしたよ。
最後はそれぞれが作った目玉焼きゼリーを食べました。口に入れるとキャンディがパチパチと弾けるのが楽しいとのこと。子どもたちは、お互いにキャンディの音を聞きながら、ASMRごっこをして遊んでいました。
リアルなおままごとが楽しめる、カルディの目玉焼きゼリー。本物のような見た目だけでなく、焼いているような音を楽しめて最後には食べられるので、いろいろな遊び方ができそうですね。
いつもとは違うおままごとをしたいときにぴったり!気になる人はぜひカルディでチェックしてみてくださいね。
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.06.14
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
【小学生向け】道具なしですぐできる室内遊び20選|少人数〜大人数までみんな...
2023.06.28
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04