業務スーパーに15年以上通っている"業スーマニア"で3児のママの舞です。
業務スーパーは冷凍食品が充実していて、ラインナップも豊富。国内外のおいしいものがずらりと並ぶ売り場ではどれを選ぼうか迷ってしまうほど。
その中でマニアの筆者がリピート買いしている「和」のスイーツがあります。アレンジ次第で何通りも楽しめておやこで大満足。コスパ抜群のもっちりおいしい一品です。
冷凍コーナーの中でもひときわ人気があるのは、本格的なものが揃うスイーツコーナー。
今回紹介するのは「白玉団子」。あんこやみたらしが入った大福も販売されていて人気ですが、シンプルな白玉のみが1kg入った大容量パックも使い勝手がよくおすすめ。
開封して中身を出してみると一口サイズのコロンとかわいい白玉団子が63個も入っていました。
冷凍なのでカチンコチンの状態ですが冷蔵庫で3時間ほど解凍して食べることができます。急ぎの場合は、8個の白玉団子を耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジ500Wで1分加熱が目安です。
食べてみるともっちり心地よい弾力があってしっかり甘みもあるので、そのままでもとてもおいしい団子です。
業務スーパーの白玉団子は1袋にたっぷり入っているので、せっかくならいろいろな食べ方を楽しみたいもの。筆者おすすめのアレンジを紹介します。
解凍した白玉団子にきなこをまぶして、黒蜜をかけました。王道の組み合わせでとってもおいしいです。
おしるこのお餅代わりに白玉団子を。解凍した白玉団子を煮た小豆と合わせるだけなので手軽に準備できます。市販のパウチ入りのおしるこなどを使うとより簡単です。
年始に食べる機会が多いおしるこ用に白玉団子のストックがあると重宝しますよ。
解凍した白玉団子を串に刺して、みたらしのタレをたっぷり絡めました。串に刺すと和菓子屋さんの雰囲気が出て気分も盛り上がりますね。
タレはしょう油、砂糖、片栗粉、水をかき混ぜながら火を通し、とろみが付いたら完成!
余裕があれば白玉団子を少し焦げ目がつくくらい焼いてからタレを絡めると、香ばしさが増してよりおいしいですよ。
筆者が子どもの頃、母がよく作ってくれたフルーツポンチ。たくさんのフルーツに白玉が入っていて大好きなおやつでした。
昔は白玉団子を手作りしていましたが、業務スーパーの白玉団子があればフルーツとあわせるだけで簡単!ここにサイダーを入れてシュワシュワしたフルーツポンチにしても子どもは喜びますよ。
たっぷり大容量の白玉団子はシンプルだからこそ、和スイーツはもちろん、洋風にもアレンジできて、子どものおやつにぴったり。ぜひいろいろな食べ方で楽しんでみてくださいね。
子育て家庭にぜひ常備をおすすめしたい白玉団子ですが、わが家では子どもたちに出すときは、くれぐれもよく噛むようにと伝えています。とくに4歳の息子が食べるときは、小さくカットして目を離さずそばで見守るようにしています。小さなお子さんが食べる場合は注意してくださいね。
【商品情報】
商品名: 白玉団子
内容量:1kg
価格:332円(税込)
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。
コストコマニア・業スーマニア 舞
コストコ歴、業務スーパー歴どちらも15年以上の3児の母。コストコ・業スーともに週1ペースで通い、新商品のチェックも欠かさない。
家事育児に追われる日々の隙間時間を利用して、YouTube・ブログで購入品の感想や、大容量でも上手に使い切るコツ・アレンジ技などの活用法を発信中。テレビや雑誌などメディア掲載も多数。
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
【100均お弁当グッズ】セリアvsダイソー本当に使えるのはどれ?毎日お弁当...
2022.05.05
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
【材料4つで完成】"ヨーグルト容器丸ごと"使ってテンションUP☆テクいらず...
2022.02.18
野菜嫌いでもOK「幼児食の野菜レシピ」。スープや煮物、作り置きアイデア、一...
2021.08.04
【ダイソー・スリーピー】ようやく入手!おにぎり6個を一気に量産♪楽天より格...
2022.10.16
【幼児のお弁当作り】子どもが喜ぶ!食べやすい!食中毒を防ぐ!絶対知っておき...
2021.03.25