こんにちは。ママライターのたかださおりです。
100円なのに楽しいおもちゃがたくさんあると人気の100均・セリア。
そんなセリアから、シンプルだけど難しいパズルが登場し、SNSを中心に話題になっています。
パズルとして遊びながら脳のトレーニングにもなり、大人でも楽しめる優れもの!さっそく6歳の娘と一緒に遊んでみました。
こちらが、セリアで販売中の脳トレスマートパズル。
コンパクトなサイズで、カバンに入れて持ち運びしやすいのもいいですね!
フタもきちんと閉まるので、パズルがカバンの中に散乱してしまう…なんてこともなさそうです。
ちなみに、よく似た「永久に遊べるパズル」という商品があるのですが、こちらは1000円前後の商品。セリアの「脳トレスマートパズル」はもちろん110円(税込)!なんてお得なんでしょう…。
ピースは全部で13個。プラスチック製で、ピンク・ブルー・紫の3色のクリアピースが目を引きます。
さっそくパズル好きの6歳の娘に渡してみました!
「半透明のカラーがかわいい!」とすでにお気に入りの様子。
いきなりすべてのピースを出してもとに戻せなくなってはいけないので、少しずつピースを出して遊んでいきます。
ちなみに、大人でも難しいので、パズルを取り出す前に撮影しておくのがおすすめです。
半分出して遊んでみましたが、苦戦している様子。
どうやっても最後の1ピースがはまらない!と試行錯誤していました。
簡単なようで難しく、なかなか正解にたどりつけません。
すべてのピースをはめることができなかったため、次は、写真を見ながら挑戦! 正解の写真を見ながら、ピースを探してはめていきます。
ピース一つひとつが複雑な形をしているため、正解の写真を見ながらでも楽しくできたようです。
最後のピースを埋めてやっと完成!
単純なようで難しい脳トレスマートパズル。この日は、小1時間ほど没頭して遊んでいました。
6歳の娘には難しすぎるのではと心配しましたが、なんと次の日には難なくクリア!
何度か正解を見ながら遊んだおかげで、どのパズルをどこにはめればいいのかを覚えたようです。
子どもの記憶力にびっくり!その後はどんどんパズルを解くスピードが速くなっていました。
パズルとして一通り楽しんだ娘から「積み木対決をしよう!」と提案があり、積み木対決もしました。
結果は娘が3つ、私が2つで娘の勝利!
薄いピースなので積むのは3つが限界のようですが、集中して楽しく対決できました。
パズルとしてはもちろん、積んだり、形を作ったりして遊ぶこともできそうです。
***
手のひらサイズでわずか13ピースなのに、子どもも大人も楽しめる脳トレスマートパズル。毎日、ゲームやテレビばかりだった娘も、学校から帰ってきたら「パズルがやりたい!」と何度も遊んでいました。大人も十分楽しめるので、もう1つ購入して、家族で楽しんでみたいと思います。セリアに立ち寄った際には、ぜひ探してみてくださいね。
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.06.14
【小学生向け】道具なしですぐできる室内遊び20選|少人数〜大人数までみんな...
2023.06.28
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04