業務スーパーに15年以上通っている業務スーパーマニアで3児のママの舞です。
業務スーパーで常に高い人気のある商品が冷凍のフライドポテト。細くカットされているものや皮付きのものなど種類も豊富です。
なかでもマニアの筆者が一番リピート購入しているのが「ハッシュドポテト」。子どもたちが大好きで以前はファストフード店でたまに購入する程度でしたが、業務スーパーのハッシュドポテトを一度購入してからは、コスパの良さと揚げたてのおいしさが魅力で、業務スーパーのもの以外はほぼ買わなくなりました。
10枚入りで税込343円、1枚当たりの価格は約34円です。ファストフード店の1枚分の価格で4枚は食べられるのでかなりお買い得。
調理方法は凍ったままのハッシュドポテトを油で揚げるだけ。
180℃の油で3分ほどでこんがりいい色に。揚げたてに塩を振っていただきます。
周りはカリカリに香ばしく揚がり、中はホクホク。
自分で揚げ調理しているからこそ、揚げたてをすぐ食べられるのがうれしいですね。少し冷めてもカリカリ感は残っているので、子どももおいしく食べることができます。
娘たちは「毎日でも食べたい!」と言うくらいハッシュドポテトが大好きで、おやつに出すと大喜びです。
ハッシュドポテトを耐熱皿に並べてミートソースをかけて、ピザ用のチーズをたっぷりかけてトースターで焼いたら、ボリューム満点のおいしいチリフライ風の完成!
本来は豆たっぷりでピリ辛のチリビーンズソースを使用しますが、子どもでも食べやすいように手作りのミートソースをかけました。
ハッシュドポテトは周りはカリカリ食感で、ソースがかかった部分はほろっと崩れる食感。とろけるチーズとひき肉の旨みたっぷりのミートソースはポテトとの相性が抜群で、やみつきになるおいしさです。
大手ファストフード店でも大人気の、ボリュームたっぷりのハンバーガーを自宅で再現!
市販のバーガーバンズに焼いたビーフパティ、ハッシュドポテトにレタスとチーズをサンドして、ハッシュドポテト入りのハンバーガーの完成!なかなかのボリュームでしたがこの組み合わせが最高においしくて、子どもたちは皆ぺろりと1個完食してしまいました!
自分で揚げるひと手間はかかりますが、その分揚げたてのおいしさを味わえる業務スーパーのハッシュドポテト。もう他では買えなくなるくらいのコスパの良さも魅力です。
気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
【商品情報】
商品名: ハッシュドポテト
内容量:10枚
価格:343円(税込)
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。
コストコマニア・業スーマニア 舞
コストコ歴、業務スーパー歴どちらも15年以上の3児の母。コストコ・業スーともに週1ペースで通い、新商品のチェックも欠かさない。
家事育児に追われる日々の隙間時間を利用して、YouTube・ブログで購入品の感想や、大容量でも上手に使い切るコツ・アレンジ技などの活用法を発信中。テレビや雑誌などメディア掲載も多数。
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
【幼児のお弁当作り】子どもが喜ぶ!食べやすい!食中毒を防ぐ!絶対知っておき...
2021.03.25
【100均お弁当グッズ】セリアvsダイソー本当に使えるのはどれ?毎日お弁当...
2022.05.05
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
【ダイソー・スリーピー】ようやく入手!おにぎり6個を一気に量産♪楽天より格...
2022.10.16
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
【材料4つで完成】"ヨーグルト容器丸ごと"使ってテンションUP☆テクいらず...
2022.02.18
野菜嫌いでもOK「幼児食の野菜レシピ」。スープや煮物、作り置きアイデア、一...
2021.08.04