子どもが体調を崩すと、普段以上にママやパパのお世話が大変ですよね。お薬を飲ませることもその1つではないでしょうか。
筆者の5歳の息子はよく鼻風邪をひき、中耳炎になることも。服薬は欠かせませんが、苦いお薬だとわかると、なかなかスムーズに飲んでくれません。
そんなとき、クラシエフーズから「おくすりパクッとねるねる」という気になる商品が数量限定で販売中という情報をキャッチ!
この商品、ママやパパ世代にも懐かしいお菓子の「ねるねるねるね」から派生したもの。さっそく購入して試してみました。
「おくすりパクッとねるねる」は、こんなカラフルなパッケージ♡「ねるね」と「ねるる」のキャラクターのイラストもかわいい!子どもが喜ぶ見た目ですね。
分類は服薬補助食品で、対象年齢は1歳以上と記載があります。お薬を飲ませにくい1歳の低年齢から使えるのは、うれしいポイントです。
このパッケージを見ただけで簡単にできそうな予感がしてきます。
箱の中身は、ねるねるのもと・トレー・トレーについた計量カップ・スプーン。ねるねるのもとはメロン味とイチゴ味が3袋ずつ入っています。
まずは計量カップ(写真右端)をミシン線で切り離します。
6回使えるこの商品。本体トレーの丸い穴には小さいくぼみがあり、計量カップを紛失した場合にはこのくぼみでも水を計量できます。
トレーの準備ができたら、ねるねるのもとをチョイス!息子は大好きなイチゴ味を選びました。
さっそく、ねるねるの開始です!選んだイチゴ味のねるねるのもとを、トレーにすべて入れます。
計量カップ1杯の水をすくい、ねるねるのもとに加えます。
水を入れたら、付属のスプーンで混ぜていきます。だんだんときれいなピンク色に変わり、ふわふわしてきました。
ねるねるのもとと水が混ざったら、ここで服用する薬を投入します。使用方法によると、優しく混ぜ合わせるのがコツとのこと!
粉薬がだんだんと混ざってきました。
「ねるねるねるね」のように色がガラッと変わることはありませんが、ねるねるする楽しさは健在!「ねるねるしたい!」と息子も喜んで混ぜていましたよ◎
混ざり終えたら、付属のスプーンですくって口に運びます。はじめは少し躊躇していた息子でしたが、ほんのり漂うイチゴの香りに誘われ、大きな口を開けてパクッとしてくれました。
息子に味の感想を尋ねると、「いつものお薬と違って、なんだかお菓子みたい!」と喜んでいる様子。今度はメロン味も試してみたいと言い、楽しいお薬タイムを過ごせました!
トレーや計量カップ、スプーンはしっかり洗って次回も使用できます。きれいな状態で保管してくださいね。
***
じつはこの商品、「子どもにお薬を飲ませる時に『ねるねるねるね』を使っている」という声から生まれたのだそう。 息子の様子を見ていても、実際にお薬嫌いの子どもの服薬をサポートしてくれる強い味方になりそうです!子どもはもちろん、毎回薬を飲ませるのに苦労しているママやパパの負担も減らせそうですね。
懐かしのお菓子、「ねるねるねるね」のように、楽しみながらお薬を飲ませてあげてくださいね!
※「おくすりパクッとねるねる」は特定のドラッグストア店舗で数量限定で販売されています。
ライター あそう みき
2人の男の子を育てるママライター。虫好きの息子の影響で、休日は母も子どもと虫探しに夢中です!公園めぐりが好きで、ドライブがてらお出かけしています♪
【2023年】小学校の夏休みはいつから?都道府県別の夏休み期間を一覧でチェック
2023.03.06
ママの「運動会コーデ」30代、40代やぽっちゃりママのリアルコーデ!プチプ...
2023.04.16
小学生女子に人気のファッションブランド・通販サイト13選|おしゃれな服をG...
2023.03.17
「上履き洗い」結局何が一番ラクでキレイに?各種洗剤・洗濯機用ネット・電動ブ...
2021.12.25
【セリア・ダイソー・キャンドゥ】100均メッシュバッグ使い比べレポ!外遊び...
2023.04.28
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
【ダイソー】ようやく入手可能に!大バズリした「すべり止め液」は子どもの靴下...
2023.03.21
【ダイソー&セリア】何枚も何枚も買いたくなる♪100均「ネットケース」が"...
2021.06.17
ヘアピンなしでも崩れにくい!水泳帽が被りやすい【子どものプールヘア3選】帽...
2022.07.15
不器用ママでもOK!ヘアピン不要&帽子もかぶれる【登園ヘア】運動会練習でも...
2022.05.09