こんにちは。ママライターの岩本ちかこです。 最近、子ども向けのグッズが充実している100均のキャンドゥ。先日、小学生の息子にぴったりの商品を発見しました!
それがこちら…
「両面書きわけ下じき」(110円・税込)です。
以前、おやこのくふうで紹介した「魔法のざらざら下敷き」に似た商品で、つるつるした面とざらざらした面の両面があります。
書きわけ下じきは、サイズはB5で、学校で使用する一般的な学習ノートにぴったり。カラーはナチュラルなグレーのため、性別・学年問わず使いやすい仕様です。
まずはこちらがつるつるした表面です。手触りも見た目もつるつるしており、光が反射するほど滑らかです。
そんなつるつるした表面は、計算などをスラスラ書き込む際に大活躍。つるつるの表面が鉛筆のすべりを良くしてくれるので、スピーディーに計算を進められるのだとか。
一方で、こちらはざらざらした裏面。表面に細かな凹凸があるようで、触り心地も少しザラっとしています。
ざらざらしていると、鉛筆で書いた線がガタガタになるのでは?と心配になりますよね。しかし、とても細かい凹凸のため、適度な摩擦によって文字が書きやすくなっており、漢字練習などにぴったりです。
まずは、息子につるつるの面を使ってもらって、かけ算の宿題にトライ!「わぁ~書きやすい」「サラサラ書ける」と、子どもでもわかるほどスムーズに書けたようです。おかげでいつも時間がかかる宿題もスイスイこなしてくれました。
続いては、ざらざらの裏面を使って漢字の宿題に取りかかってもらいました。すると「すべらなくて書きやすかったよ」「いつもより字がきれいに書けたよ!」と大絶賛。ノートを見せてもらうと、いつもよりしっかりした文字で濃く書けているように感じました。
「魔法のざらざら下敷き」のように、ざらざらした面は筆圧の調整もしやすそう。
両面タイプなので学習内容に合わせて簡単に使い分けられ、とても便利。息子もストレスなく使えるので、これからは勉強がはかどるかも!
***
キャンドゥの書きわけ下じきは、教科によって使用する面を変えることで、勉強の効率化をサポートしてくれる便利な商品。宿題をていねいかつ早く終わらせてほしい、きれいな字を書いてほしいという時には、ぜひ試してみてくださいね。
ライター 岩本ちかこ
かわいいもの、おしゃれなものが大好きな親子です。日々どうやったら子どもと楽しく過ごせるか研究中。そんな毎日のなかかから楽しいと感じたことや役立つ情報など、子育てに関する知って得する話題をどしどしお届けしていきます!
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
捨てるはずの短いクレヨンが「宝石クレヨン」に大変身!100均グッズと電子レ...
2023.04.11
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
まさか、こんな使い方があるなんて!【牛乳パック1個】だけで完成!「手作りキ...
2021.12.21