こんにちは!2歳差きょうだいのママでライターのmoekoです。
おもちゃや雑貨など子ども向けのアイテムが充実しているスリーコインズから、新たな知育おもちゃのシリーズが登場!スリコがピジョンハーツとコラボ開発した新商品シリーズです。
そのシリーズの中から、キューブ型のパズル「MATH CUBE」をゲット!興味津々の4歳娘といっしょに遊んでみました。
こちらが新商品の「MATH CUBE」(1650円・税込)。
商品パッケージにあるピジョンのロゴ、哺乳瓶やベビーカーに付いていて見覚えがある人も多いのではないでしょうか。今回スリコとコラボしたのは、ピジョンのグループ会社で保育施設の運営など子育てを支援するピジョンハーツです。
箱を開けてみると、動物が描かれたブロックと、一枚のシートが現れました。写真にはありませんが、購入者特典映像が見られるQRコードも入っていました。
QRコードを読み込むと、遊び方解説の動画を見ることができます。筆者が遊び方を確認しているうちに、早くもキューブを触ったり並べたりし始める娘。発色がよく、イラストもかわいいので子どもの興味をそそります。
「プニプニしてて気持ちいい〜」柔らかい感触で、落としたりぶつけたりしても大丈夫!このおもちゃの対象年齢は3歳以上です。
遊び方を教えようと、娘もいっしょに動画を視聴。シートにある動物の規則性に合わせて『?』の部分にどの動物がくるのか予想して並べる…という遊び方が紹介されていたのですが、娘は動画で理解しきれなかった様子。
上段の並べ方にチャレンジするも、「パンダさんがいないからパンダさんね」と、初めは右2つのマスにパンダのブロックを置いていました。
「たしかにパンダさんは出てこなかったね。ライオンさん、うさぎさん、ライオンさん…っていう順番だったよね」と声をかけ、いっしょに「ライオンさん、うさぎさん…」と唱えながら並べると、今度は動画の順番通りにブロックを並べることに成功!その後も、一つずつ絵柄を見ながら「次は誰かな?」と順序を予想してブロックを並べることができました。
このように、"並びの決まり"を見つけてその通りに並べる「規則性の理解」を楽しく学ぶことができます。
シンプルなキューブなので、こんな風に自由に遊ぶこともできます。ちなみにこれは「動物タワー」だそう。
「パンダ、うさぎ、ライオン♪」と替え歌をしながら遊んだり、ブロックをサイコロのように転がして絵柄のある面が出たら勝ち!というゲームを自作したりと、いろいろな遊び方を試す娘に「こんな発想もあるんだ!」とびっくりさせられることも。
別の日には手持ちのおもちゃと組み合わせて遊ぶ娘の姿が。「みんなにおうちを作ってあげたの!」カップを家に見立てて、動物の種類ごとに分けたのだそう。
「階段を作るよ!1段目はパンダさんにしようっと」1個、2個、3個…と数えながら、熱心に取り組んでいました。
数量・分量・並び…なんていうと難しく聞こえますが、こうした数学的な考え方が遊びとリンクしている様子が見てとれて、親としても興味深かったです。「次はどんな遊び方をするのかな?」とワクワク。
ブロックとしてはもちろん、付属のシートや手持ちのおもちゃと組み合わせると遊び方は無限大!今後も梅雨時や暑い日のおうち遊びに活躍の予感です♪
ライター moeko
おっとり娘と食いしん坊息子、2歳差姉弟のママ。趣味はコーヒーを淹れること、特技は早起きです。子どもたちとの暮らしを通して見つけたすてきなものや楽しいことを発信していきます。
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.06.14
【小学生向け】道具なしですぐできる室内遊び20選|少人数〜大人数までみんな...
2023.06.28
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04