100円ショップの中でも、ちょっとしたしかけが楽しいおもちゃが豊富なセリア。 今回見つけたのは、これまでの100均おままごとアイテムとは一線を画す「むけちゃうままごと」(110円・税込)です。
ままごとをもっとリアルに楽しみたい!いつものままごとにマンネリ気味…といったおやこは必見です!
こちらがセリアの「むけちゃうままごと」。とうもろこしとそら豆の野菜セットとみかんとバナナのくだものセットの2種類をゲットしました。1袋に2つの食材が入っているので、お得感も感じられました!
中身はプラスチック製のフルーツや野菜で、よくあるままごと用のおもちゃです。ポイントは、フルーツや野菜の皮がむけるということ!ただお皿に並べたり鍋に入れたりするだけでなく、実際に皮がむけるのでよりリアルなおままごとが楽しめます♪
バナナ・みかん・とうもろこしの3つは、おなじみの面ファスナーで皮がペリッとはがれるしくみ。そらまめは、さやがパカっと開くしくみです。
皮をむいたり元に戻したりといった動きは、手先の運動にもなりそうですね。見た目もかわいいので、眺めているだけでも楽しい気分になりますよ♪
対象年齢は6歳以上なのでさっそく小学生の息子が「むけちゃうままごと」で遊んでみることに!すると息子は「なにこれ、本物っぽいじゃん!」と大絶賛♡本格的な雰囲気を堪能しながら、調理してみたりお皿に並べたりと、夢中になって楽しんでいました♪
また、一度皮をむいたあとにフルーツや野菜を元に戻す際、「なんかパズルみたいで楽しい~」という感想も。すべてのフルーツや野菜の皮をむき、シャッフルした後、どのくらいで元に戻せるかタイムトライアル方式での遊びも満喫。「むけちゃうままごと」のトリコになっていました。
その見た目のかわいさやリアルな遊びが楽しめることから、母である私もすっかりお気に入りのおもちゃです!
***
いつものままごとをグレードアップさせてくれる「むけちゃうままごと」。単品で購入しても2個入りなので、たっぷり遊べます。もちろん、複数個購入して存分に楽しむのもおすすめ!より本格的なままごとを楽しみたいおやこは、ぜひセリアにチェックしに行ってみてください。
ライター 岩本ちかこ
かわいいもの、おしゃれなものが大好きな親子です。日々どうやったら子どもと楽しく過ごせるか研究中。そんな毎日のなかかから楽しいと感じたことや役立つ情報など、子育てに関する知って得する話題をどしどしお届けしていきます!
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.06.14
【小学生向け】道具なしですぐできる室内遊び20選|少人数〜大人数までみんな...
2023.06.28
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04