先日、紹介し大反響だった「子どもの知育に『洗濯ばさみ』が効果的って知ってる?実践アイデアも大公開!【モンテッソーリ教育でも注目】」の記事。
その中で、洗濯ばさみでつまんではさむという作業は、子どもの発達において非常に効果があることをご紹介しました。
①つまみ動作の獲得 ②指先のつまむ力をつける ③目と手の協応能力のアップ ④両手動作能力のアップ と手先の巧緻性を上げるのに非常に効果があるといわれている洗濯ばさみ。
その洗濯ばさみで、子どもが夢中になる遊びを、発達障害領域の作業療法士で小学生2人のパパでもあるごーやさん(goya_namakemonoikuji/)に教えてもらいました!
1.色画用紙を切って絵を下記いろんな動物を作成します
2.洗濯ばさみをつけたいところに、丸シールを貼る。たこは8ヶ所、いかは10か所、かめは4か所など足の数などに合わせると楽しいですね。
3.ラミネートします。*ラミネートしなくてもOK。その場合はボール紙やダンボールに貼ると強度が増します。
4.色を合わせたり、反対色を選んだりして、洗濯ばさみをつけていけば、動物が完成♪
ライオンのたてがみやうさぎの耳、象の鼻などいろんなものを見立てて作れば、無限大に遊べますね。
ぜひおやこで楽しく遊びながら、手先トレーニングをしてみてくださいね。
発達障害領域の作業療法士。小学生2人のパパでもある。インスタグラムでは「早い!安い!簡単!」な知育・療育教材や療育に通えない方におうちでできる療育方法を紹介している。
インスタグラム:ごーや / おうちでできる知育・療育(@goya_namakemonoikuji/)
【ダイソー】毎年争奪戦の「アドベントカレンダー」が早くも登場!このかわいさ...
2022.11.10
【緊急特集】とにかく家の中でエンドレスに遊んでいてほしい…!突然の休園・休...
2022.01.26
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
【セリア新作】売り切れ続出で探してる人多数!リアルすぎる”ままごとおもちゃ...
2022.12.01
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04