モンテッソーリ教育のお仕事のひとつ「つまようじ落とし」。
小さな穴をよく見て、つまようじの向きや角度を調整しながら入れるというもので、手指の巧緻性や、観察力、じっくり取り組む力を育みます。
そんなつまようじ落とし、100円ショップのアイテムで手軽に取り組めるんです!
おやこのくふうメイトのChihiroさんが2歳の娘さんと楽しむ様子をレポートします。
用意するのは、セリアの調味料入れとつまようじだけ!
この調味料入れはふたがステンレスでボトル部分はガラス製。ふたを回すことで、3種類の大きさの穴から選ぶことができます。一番小さい穴はつまようじは通らないので、大、中の穴を使います。
もちろん全く同じ商品でなくても、つまようじが通る穴がある容器ならOKです!
穴の大きさによって難易度が変わるので、まずは大きい穴から挑戦!うまくできるようになったら、小さい穴にもトライしてみましょう。
いざ、スタート!
子どもが小さくてつまようじの先が尖っているのが気になる場合は、あらかじめ先端をカットしておくといいですね。
細いつまようじを手で持って、小さな穴に入れるのはかなりの集中力と指先のコントロール力が必要になります。
つまようじをつまんで1本ケースから出し…
穴からポットン!
つまようじが落ちる様子も観察できるので、この透明の容器はまさにぴったりですね。
最初は慎重に、徐々に束で取ってみたりと、Chihiroさんの娘さんはいろいろ試して遊んだそうです♪
***
ちょっと集中していてほしいときにピッタリのこの遊び。まだまだ続くおうち時間の遊びの1つとして投入してみてはいかがでしょうか。束の間の子ども集中タイム、大人もひと息いれてくださいね。
おやこのくふうメイト。子どもの"やりたい"に寄り添う子育てを実践する4歳の男の子と2歳の女の子のママ。環境にやさしい子育てアイデアを発信中! Instagram:@playing_activities
【スリコ】今、飛ぶように売れている「噴水マット」1100円のコスパはいかに...
2022.05.20
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
【100均、洗濯ばさみ、割りばし…】「自作ピタゴラ装置」むずかしくて無理…...
2021.12.04
セリアの「ミニミニプール」が超使える!水遊びのバリエが広がっておやつタイム...
2022.07.28
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
【セリア】110円でいいの!?海や水遊び・水中撮影にも大活躍の「箱メガネ」...
2022.07.08
まさか、こんな使い方があるなんて!【牛乳パック1個】だけで完成!「手作りキ...
2021.12.21
【ママたちの叫び】「暑い毎日、何して子どもと時間をつぶせばいいの…」を解決...
2021.08.05