こんにちは。編集部スタッフのYです。
2021年にヒットした新しいおもちゃといえば、プッシュポップですよね。「おやこのくふう」でも、子どもたちがそのポコポコ触感にハマる様や、保育士から見たおすすめポイントを紹介してきました。
そんなプッシュポップに続き、2022年ブームになりそうな新しいおもちゃがあるのを知っていますか?
それが…「ポップチューブ」です!
どんなおもちゃなのか、どうやって遊ぶのか、子どもは飽きないのか…? 実際に6歳と10歳のきょうだいが遊んでみた様子をレポートします!
こちらが新しいおもちゃポップチューブ。
プッシュポップやキャラクターグッズなどを売っている雑貨屋で「プッシュポップの次はコレ!」と銘打って販売されていました。価格は6本入りで一つ600円ほど。
「チューブ」とあるように、中が空洞の蛇腹状になったチューブで、引っぱると長く伸びます。
蛇腹のチューブを伸ばすと、元の長さの3~4倍ほどに伸びます!
チューブを伸び縮みさせるときには「ポポポポ♪」と音階のような面白い音がしますよ。
すでに子どもたちはこの音だけで、「オナラみた~い!」と大爆笑!
ポップチューブの面白いところは、チューブ同士を接続できるところ。ちょっとしたブロック遊びのようで、知育要素もありそうです。
しかし購入したポップチューブは、この接続部分がやや固く子どもたちは苦戦していました。商品によって固さは違いそうですが、親がいっしょにやってあげるといいかもしれません。
それでは、さっそく遊んでみましょう!
まずは5本のチューブを使って、星型作りにチャレンジ!蛇腹で自由に曲げられるので、曲線も直線も表現可能です。好きな形が作れますよ♪
縮めたり伸ばしたり、チューブを接続したりと腕や手をたくさん使って遊びます。
続いては、1本1本を輪にしてチェーンを作ってみました。「ポップチューブ」の名前の通り、カラフルな色がかわいい!
チューブを伸ばせば、もっと大きなチェーンにもなるのでサイズの違いを楽しむのもいいですね。 腕に巻いてブレスレットにしたり、脚や首に巻いてみたり…と思い思いに遊んでみました。
続いては明日のおやつをかけて、輪投げゲームに挑戦!
ポップチューブの伸び縮みする特長を生かして、大人は小さめの輪に、子どもは年齢に応じて大きめの輪・中くらいの輪とハンデをつけて楽しめるので大盛り上がりに!
輪を床に置いて、「けんけんぱ」をして遊ぶのも楽しそうです♪
いろいろ遊ぶ中で、子どもたちがいちばんハマったのは、ポップチューブを使ったお風呂遊びでした!
チューブに息を吹き込んで、ぶくぶくと湯舟にあぶくをたてたり、チューブの中に水を通して水路を作ってみたり…となんとお風呂だけで1時間以上も遊び続けていました。
しまいには「のぼせるから上がりなさ~い!」と注意して、ようやく遊ぶのをやめたほど。
一見、遊び方がよくわからないおもちゃなのに、さまざまな遊び方をしている子どもたちの創造力にびっくりしました。
6歳の息子は、次の日も「これ持ってお風呂入っていい?」とポップチューブを持参するほど、夢中になっていましたよ♪
大注目のポップチューブは、触覚や聴覚への刺激、指先の器用さなどもトレーニングできることから、リハビリや療育などにも使われているよう。
AmazonなどのECサイトでも購入することができるので、見つけたらぜひお試ししてみてください。
***
プッシュポップでも遊んだことがある息子ですが、どちらが面白かったか聞くと即答で「ポップチューブ!」とのこと。
プッシュポップはポコポコ押す以外にも知育的遊び方もたくさんできる反面、ある程度大人が遊び方を考え出してあげる必要があります。
一方、ポップチューブの場合には子どもが自分で試行錯誤しながら形を作ったり、水を通してみたり…と大人が誘導せずとも、いろいろな遊びに発展できている様子でした。
まだまだこれから新しい遊び方がたくさん出てきそうな予感…!ぜひゲットして、子ども自身が考えた遊び方で自由に遊んでみてくださいね。
牛乳パックと割り箸で作る「子どものマフラー編み」が簡単すぎ!冬のおうち時間...
2021.12.13
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
回してびっくり!牛乳パックとダイソーの折り紙で作る「レインボーコマ」が美し...
2022.03.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
まさか、こんな使い方があるなんて!【牛乳パック1個】だけで完成!「手作りキ...
2021.12.21
【緊急特集】とにかく家の中でエンドレスに遊んでいてほしい…!突然の休園・休...
2022.01.26
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28