年末年始にかけて、クリスマスや年越し、お正月と大人も子どももごちそう続きで、ちょっと胃が疲れたな…と感じる人も多いのではないでしょうか。
そんなときにおすすめの、疲れた胃にやさしい、簡単メニューをご紹介します。
消化の良い豆腐と卵で作ったやさしい味のあんをご飯にかけて。食欲がないときでも食べられる体にやさしいメニューです。
材料は豆腐と卵、ご飯だけ。
鍋にだし200ml、しょうゆとみりんを各大さじ1、片栗粉を小さじ2を入れて混ぜ合わせ、中火にかけます。煮立ったら絹ごし豆腐の小1パック分をスプーンですくいながら加え、混ぜながら加熱します。
とろみがついてきたら、溶き卵1個分を回し入れて火を止めます。器に盛ったご飯にかけて完成です。
めんつゆを使えばさらに簡単にできます!
※分量は2人~3人分の目安です。
具だくさんの食べるスープも食欲が落ちているときにおすすめのメニューです。
紹介するのは骨つきの手羽中を使ったスープ。骨から旨味がしっかり出るので、コンソメを使わなくても、塩だけでOK。からだにしみ渡るおいしさです。
しょうがの薄切りを加えて煮るとさらにおいしく、体も温まります。
野菜(大根やにんじんがおすすめ)を食べやすい大きさに切り、鍋に、手羽中、水ともに入れて中火にかけます。
煮立ったら弱火にし、アクをとります。30分煮たら塩を小さじ1程度を加え、さらに30分煮ます。
時間に余裕があればさらに煮るとよりおいしいスープに。手羽中の骨は簡単に外れるので、子ども用には盛り付けの際に取り除いても。
野菜は冷蔵庫にあるものでOKです。火の通りやすさによって鍋に入れるタイミングは調節してください。
じっくり煮ますが、水から材料を入れて煮るので、ずっと鍋についている必要はありません。ゆっくりおうちで過ごす日におすすめのメニューです。
胃腸を過剰に刺激することがなく、消化器官に負担をかけにくいかぼちゃのおかずもおすすめです。
こちらは電子レンジで手軽に作れる1品。はちみつのやさしい甘さにレモンのほどよい酸味で食べやすく、食欲がないときにもおすすめです。
耐熱性のボウルに水100mlとはちみつ大さじ1を入れて混ぜ合わせます。
食べやすい大きさに切ったかぼちゃ1/6個(200g程度)と、レモンのいちょう切り4枚ほど(レモン汁でもOK!小さじ1程度から様子をみて入れてください)を入れてラップをかけ、500Wの電子レンジで4分ほど加熱します。
レンジから取り出して全体を混ぜ、そのまま粗熱がとれるまで冷ませば完成!
ゆっくりしたい年始、電子レンジだけで1品完成するおかずはうれしいですよね。
※分量は作りやすい量(2人~3人分)の目安です。
***
子どもにも大人にもおすすめの、年始に作りたい"体にやさしいごはん"を紹介しました。
どれも胃腸が疲れ気味であまり食欲がないときはもちろん、風邪などで体調がすぐれないときにもおすすめです。
今年も1年、家族が元気に過ごせますように!
管理栄養士 橋村 悦子
製薬・食品メーカー依頼により、生活習慣病など食事療法が必要な方に向けた食事提案を20年近く行う。制限がある中で「いかにおいしく、手軽に作れるか」に配慮したレシピに定評がある。一児の母。
折り紙なのに高速スピンする!冬のおうち時間におすすめ「折り紙コマ」の作り方
2022.01.09
【ダイソー・無印も活躍】帰宅後のアウター脱ぎっぱなし問題が一発解決!「上着...
2022.01.13
【100均スポンジと輪ゴムだけ】家の中で投げてもOKな「ふわふわボール」の...
2022.01.09
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
【ダイソー&セリア】100均の「白物家電おもちゃ」のクオリティすごすぎ!子...
2021.11.23
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
【折り紙のシンプル手裏剣】忍者ごっこに欠かせない定番の手裏剣の折り方を徹底解説!
2020.10.29
お風呂嫌いっ子もウキウキ入浴♪ペットボトルで作る「無限バブル製造機」が楽し...
2022.01.06
もうドリルを買う必要なし!好きな言葉でひらがなや漢字の練習プリントが作れる...
2022.01.07