3~6歳の子どもにとっての「食のきほん」に関する記事をまとめています。
・食経験が少なく、味覚が未発達なこの時期は、まだ複雑な食べ物の味を十分に理解できない
・咀嚼力、のみこみ力がまだ弱い
・初めての食べ物には警戒する(特に酸味、苦味)
・自我がめざめ、好き・嫌いの自己主張をする成長過程
といった、子どもならではの特徴から、まだまだ好き嫌いも多いこの時期。たくさんの食体験によって、食への関心が高まり、苦手な食材も少しずつ減っていきます
お手伝いをする、家族やお友だちといっしょに食べる、野菜や果物を育ててみたり、収穫する…そういった体験をこの時期にたっぷりさせてあげましょう。
食事に集中しないのわが子だけ?おしゃべり、立ち歩き、テレビ視聴…「いいから...
2021.11.27
子どもが風邪をひいたとき。何を食べさせたらいいの?何を食べさせちゃいけないの?
2021.10.30
【おすすめレシピ付き】「もしかして…うちの子風邪ひいた?」悪化させずすぐ回...
2021.10.27
野菜嫌いでもOK「幼児食の野菜レシピ」。スープや煮物、作り置きアイデア、一...
2021.08.04
【おうち食育】簡単なのに最高においしい☆ペットボトルをひたすらフリフリでで...
2021.07.23
父の日にパパのお顔ピザを作ろう♪パパ大感激&子どもの想像力もふくらむ!
2021.06.12
買い物時保冷バッグを使ってない…なんて人も要注意!これからの季節、家庭でも...
2021.06.09
チョコよりケーキ?スナック菓子も要注意!?知っておきたい【むし歯】になりや...
2021.06.05
かわいすぎて親子で"キュンです♡"ピーラーを使った「ブーケサラダ」なら生野...
2021.05.28
幼児のおやつ、量はどのくらい?どんな風に選べばいい?食べすぎに注意するには...
2021.05.11
休日のお昼は「子ども手作りおにぎり」に♪達成感いっぱいだから食育としてもぴ...
2021.04.23
幼児の朝ごはん、量はどのくらい?なにを食べさせる?時短ワザは?そんな悩みを...
2021.04.08
【子ども料理】「卵の割り方」をマスターしたら子どもはお手伝いにもっと自信が...
2021.03.26
【幼児のお弁当作り】子どもが喜ぶ!食べやすい!食中毒を防ぐ!絶対知っておき...
2021.03.25
か、かわいすぎっ!ハムの飾り切りがポイント♪牛乳パックで作る簡単「ひし餅風...
2021.02.26
おいしくってかわいい!!【バレンタイン】に子どもと一緒にデコが楽しい「チョ...
2021.02.12
幼児でも油の摂りすぎは【隠れ肥満】の原因に!成長に不可欠な「脂質」を正しく...
2021.02.08
【食べやすく巻きやすい「こども恵方巻」レシピ】節分はおやこで福を巻き込もう
2021.01.29
幼児期に多い悩み「便秘」をやっつけろ!今日から始める【食物繊維】をきちんと...
2021.01.25
折紙感覚で楽しい!子どもといっしょに【餃子】に挑戦!!難易度別・おすすめの...
2021.01.15
なんとも不思議すぎっ!材料2つ=柿と牛乳だけで固まる「とろける柿プリン」火...
2021.11.15
【効果絶大】子どもの寝かしつけに苦労しているママ・パパはぜひ試して!たちま...
2021.11.17
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
ただの「紙コップ」でこんなに遊び倒せる!目からウロコのアイデア6選
2021.11.19
後悔しない子ども用トランポリンの選び方とおすすめ7選&気になる効果も!【専...
2020.10.09
子どもが約束を守れないのは理由があった!「何度言っても言うこと聞かない…」...
2021.11.09
【セリアのスノーブロック】見つけたら絶対ゲット!開封後2時間集中した子も…...
2021.11.07
【コストコの新定番】子どものいる家庭はとにかくゲット!「活〆黒瀬ぶり切身」...
2021.08.14
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28