こんにちは。コストコ歴15年以上になるライターの舞です。 コストコの書籍コーナーには絵本やシールブック、計算ドリル、知育本など子どもにうれしいアイテムが揃っています。
今回はその中から筆者の家族がハマっている「キラキラくるくるホログラム」の魅力をたっぷりお届けします!
今回紹介するのは根強いファンも多い学研のガールズクラフトシリーズ「キラキラくるくるホログラム」です。 本格的な万華鏡が作れるセットで、付属のビーズのほかに身近なものを入れて楽しめるとのこと。
工作やキラキラなものが大好きな筆者の娘たちにぴったりだと思い、購入してみました!
万華鏡をのぞき込んで見えるキラキラで不思議な世界に、子どもの頃の筆者自身もワクワクしたものです。
そんな昔ながらの子どものおもちゃや伝統工芸品というイメージのある万華鏡ですが、このキットがあれば簡単に本格的な万華鏡を作ることができるんです!
作り方はとっても簡単。付属のガイドブックを見ながら組み立てていきます。
まずは細長いミラーシートを3本縦に並べてセロテープでつなげます。ミラー部分を内側にむけて三角形にしたら筒の中に入れます。
筒の表面にホログラムシートを貼り付けて、のぞき穴部分のケースをはめれば、ほぼ完成。シートを貼り付ける時にしわができないように慎重に作業することだけ気をつければ、小学生でも簡単に作ることができますよ♪
こちらの万華鏡、なんと3つの楽しみ方ができるんです。それぞれの楽しみ方を紹介していきますね。
まずは付属のビーズをケースに入れて、のぞき込んでみます。
今まで万華鏡に触れる機会があまりなかった長女、どんな風にみえるかドキドキしながら見てみると・・・
くるくる回してビーズが繋がったりくっついたり次々と形が変化するのが面白かったようです。一色だけですが、光が入って輝いています。
次女は二色のビーズを入れて…。
一気に華やかな模様が広がり、「うわーきれい!」とテンションがあがっていました。
のぞき込めるのは一人だけなので、「見たい!早く見せて」と奪い合いになりそうなほど大人気。
お次はディスク式万華鏡!円形のホログラムシートやレインボーシートをプラスチックのディスクにセットして筒の先端に取り付けて完成。
ビーズと組み合わせるとより華やかでキラキラ輝く虹色のグラデーションを楽しむことができます。
ケースに入りきらない大きなものを見たい時はディスクやケースのフタを取り外してそのまま見たい物や景色などを見ることができます。 ふだん見慣れているものが万華鏡の世界で視界いっぱいに増えて見える様子はおもしろい!
付属のケースにはビーズの他にもいろんなものを入れて楽しむことができますよ。
これは何を入れたかというと・・・
正解は「ボタン」でした!
色や形、柄によって見え方が変わってくるのでとっても面白いです。
付属品だけでなく、身の周りのあらゆるものが対象になるので「次はこれを見てみよう!」「どんな模様になるのかな」と子どもたちの好奇心がどんどんわいてくる様子で、時間があれば万華鏡をのぞき込んでいます。
ちなみに、「ガールズクラフト」というシリーズではありますが、男女関係なく、4歳の息子も一緒になって穴の中に広がるキラキラな模様に大興奮!筆者も一緒になって、楽しんでいます。
筒の表面に好きなシールやシートを貼ってかわいくデコしたり、いろいろな素材を入れて広がる景色を楽しんだり、おうち時間を楽しむアイテムとしても優秀な「キラキラくるくるホログラム」。 気になる方はぜひコストコでチェックしてみてくださいね☆
【商品情報】
商品名: キラキラくるくるホログラム
内容量:1P
オンライン価格:1450円(税込)
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。
コストコマニア・業スーマニア 舞
コストコ歴、業務スーパー歴どちらも15年以上の3児の母。コストコ・業スーともに週1ペースで通い、新商品のチェックも欠かさない。
家事育児に追われる日々の隙間時間を利用して、YouTube・ブログで購入品の感想や、大容量でも上手に使い切るコツ・アレンジ技などの活用法を発信中。テレビや雑誌などメディア掲載も多数。
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
SNSでバズった【お花の手形アート】を100均アイテムだけで作ってみた!“...
2022.05.18
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
【ダイソー】小学校で必修の「プログラミング」を110円でお手軽体験!パソコ...
2023.03.20