こんにちは、3人の子育て中のママライター・ますむねやすこです。
暑くなると冷たいおやつが食べたくなりますよね。とくにわが家で人気なのが「ガリガリ君」アイスキャンディです。
そのまま食べるのももちろんおいしいですが、なにやらガリガリ君専用のカキ氷製造機を使えば、フワフワの食感でまた違った味わいが楽しめるとのこと。これは気になります…!
さっそく購入し、子どもたちと一緒に使ってみた様子をお届けします。
こちらが「冷えフワ!おかしなカキ氷 ガリガリ君」(1,199円・税込)です。
袋から取り出したガリガリ君をセットし左右に回して削るだけで、空気をたっぷり含んだフワフワ食感の“ガリガリ君カキ氷”ができるんだそう!
ファミリーパックのミニサイズは対象外、1本入りで発売されているガリガリ君にぴったりのサイズとなっています。
材料は好きなガリガリ君を用意するだけ!今回は定番のソーダ味で作ってみます。
パーツは全部で6つあります。削る刃の部分はプラスチック製なのも小さな子どもがいる家庭ではうれしいポイント。
まず、すべてのパーツを組み立てます。つぎに本体からヘッドキャップを取り出しましょう。
ヘッドキャップを外した中央部分に、ガリガリ君をセットしてください。
ヘッドキャップをはめたら、準備はOK!あとはひたすら回すだけです。お皿を用意してカキ氷作りスタート♪
対象年齢は8歳以上とあったので、小学5年生のお姉ちゃんが、妹と弟のカキ氷を作ることに。
左右に繰り返し回すだけと、使い方もとっても簡単♪スルスル削れます。
しかし、お皿からはみ出ないよう削るのに苦戦…。少し大きめのお皿やボウルを用意してあげるといいかもしれません。
1割ほど残ってしまいましたが、おまけが出てきた気分♪
できあがったカキ氷は、フワッとしたくちどけ!!
カキ氷になって表面積が増えたぶん、ソーダの爽やかな香りが増している気がします。なにより食べやすいのがいいですよね。
子どもたちも大満足の様子でした♡
小学生の娘の希望でかわいくアレンジ♪ぶどうゼリーの上にガリガリ君かき氷を削り、ラムネをトッピング。まるで天の川のよう。七夕スイーツとしてもありかも?
すもも味のガリガリ君も見つけたので、こちらもカキ氷に。
透明のグラスにいれると層になっているのがよく見え、きれいですね。こちらも一番下にブドウゼリー、上にラムネをトッピングしています。
ガリガリ君は季節によってさまざまなフレーバーが出るのも魅力のひとつ。いろいろな色や味のガリガリ君をMIXしてみるのもいいかもしれません。
「冷えフワ!おかしなカキ氷」はソーダ色のほかにも、ピンク色、クリアカラーがありました。部品はすべて分解できるので、使い終わったあとの洗い物もとってもラクでしたよ♪
コンパクトなサイズ感なので、おじいちゃん・おばあちゃんの家に持っていってみんなで楽しむのもよさそうです。
***
子どもたちから「また食べたい!」の声も上がり、楽しいおやつタイムになりました。製氷皿で氷を作る手間なく「ガリガリ君」を購入したらそのままセットして作ることができる手軽さも◎。夏のおやつの定番になりそうです。
ライター ますむねやすこ
6歳差・2歳差の3人の子どもと暮らすママライター。公立大学卒業後、会社員やパート事務職を経て、フリーでイラスト・WEBサイトの制作をしている。絵本、小説、ビジネス書など本が好き。
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
【100均お弁当グッズ】セリアvsダイソー本当に使えるのはどれ?毎日お弁当...
2022.05.05
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
【材料4つで完成】"ヨーグルト容器丸ごと"使ってテンションUP☆テクいらず...
2022.02.18
野菜嫌いでもOK「幼児食の野菜レシピ」。スープや煮物、作り置きアイデア、一...
2021.08.04
【ダイソー・スリーピー】ようやく入手!おにぎり6個を一気に量産♪楽天より格...
2022.10.16
【幼児のお弁当作り】子どもが喜ぶ!食べやすい!食中毒を防ぐ!絶対知っておき...
2021.03.25