こんにちは、ライターの岩本ちかこです。
冷蔵庫に保存することが多い作り置きやおかずの残り。保存容器に入れたままだと「いつ作ったのか」「なにが入っているのか」など、パッと見分からないですよね。
わが家ではマスキングテープ+付箋を活用しているのですが、気づけば冷蔵庫の中でペロッと剥がれていることがしばしば…。かといって容器に直接書くわけにはいかないので困ってしまいます。
そんな悩みを払拭してくれるアイテムをダイソーで発見しました!その名も「キッチンラベルマーカー」。便利なだけでなく、エコで節約にもなる画期的な商品。使い方や活用法を紹介します。
こちらが「キッチンラベルマーカー」(110円・税込)。ラベルシール5枚とマーカー1本がセットになっています。
ラベルシールに文字を書き、容器に貼る…と、パッと見ただけではその魅力はあまり伝わりませんが、この商品の最大の特徴は繰り返し洗って使えるということ。
専用マーカーで書いた文字は、中性洗剤を使いぬるま湯(40~45度)で流すと落とすことができます。
なので、手でこすったり、水で洗った場合は文字がしっかりと残る…といった、まるで魔法のようなラベルマーカー!
なんと、冷凍保存や電子レンジでの加熱もOKです。
実際に容器に貼って使用してみます。
ラベルは4cm×2cmと大きめなので、文字が大きく書けるのもうれしいポイント。手でこすっても文字は消えず、きちんと残っていました。
さっそく、中性洗剤をつけたスポンジとぬるま湯を使って文字を落としていきます。
おお!ちゃんと消えてます…!
ゴシゴシと力をいれることなく、意外とスルッと落とせました。
粘着力も強く、何度洗ってもピタッとくっついています。毎回貼ったり剥がしたりする手間から解放されるだけでなく、とってもエコ!
ラベルシールが5枚しか入っていないのはちょっと少ないかも…?と思っていましたがこの実力なら納得のお値段です。
子どもがたくさんお友達を連れてきたときに、誰のコップか分からなくなってしまうことって、ありますよね。そんなときにも「キッチンラベルマーカー」が大活躍!
名前を書いておけば誰のコップか一目瞭然。ハートなどの記号や好きなキャラクターのイラストなども合わせて描くとさらに喜びそうです♪
お弁当箱にペタリと貼って、メッセージを書くのも◎!
「今日のおかずはハンバーグだよ」「勉強がんばってね」など、コメントも毎回変えられるので、ランチタイムをより楽しんでくれそうです。
***
そのほかにも、朝顔などの鉢植えに種まきをした日を書いたり、おもちゃケースに貼って片づけやすくしたりと、キッチンまわりだけでなくさまざまな場所で活躍してくれそう♪ダイソーで見かけたら、ぜひゲットしてくださいね。
編集部おすすめ!ダイソーの便利グッズ ▶【ダイソー】一家に1個のマストアイテム!?4歳児がドハマりした便利グッズ!やってくれると助かる~♪
ライター 岩本ちかこ
かわいいもの、おしゃれなものが大好きな親子です。日々どうやったら子どもと楽しく過ごせるか研究中。そんな毎日のなかかから楽しいと感じたことや役立つ情報など、子育てに関する知って得する話題をどしどしお届けしていきます!
【いざというとき役立つ】子ども用マスクを忘れても焦らずOK!大人用マスクを...
2021.12.31
幽霊がつけている「三角形の布」って一体なんなの!?名前と由来を知れば怖さが...
2022.08.11
【ダイソー】アウトドアテーブルの”じゃない使い方”が子育て家庭で大活躍すぎ...
2022.08.11
【100均&無印が活躍!】あふれる子どもの作品やお手紙がスッキリ!これぞ圧...
2021.09.06
「その手があったか!」100均グッズで目からウロコの収納ワザ!おままごと、...
2021.04.27
【イケア激似と超話題!】100均の「スチールメッシュバスケット」が子どもグ...
2021.11.26
【セリア&ダイソー】あふれる絵本が"100均すのこ"でスッキリ!薄型、箱型...
2021.08.04
【ダイソー・セリア・キャンドゥ】昨年棚から消えた幻の「夏の新アイテム」が3...
2022.05.21
不器用ママでもOK!ヘアピン不要&帽子もかぶれる【登園ヘア】運動会練習でも...
2022.05.09
【夜のおむつ外しの心得】おねしょが続くならおむつに戻したほうがいい…?大切...
2022.08.09