こんにちは。コストコに15年以上通っている"コストコマニア"の舞です。
コストコの果物売り場には、世界各国から厳選された果物が並びます。毎年夏前ごろからずらりと並ぶのはマンゴー!
マンゴーにはいろいろな種類があり、産地もさまざま。買い慣れないと、どれを買っていいのかわからない、という方も多いはず。そこで今回は小さい子どもから大人までみんなで楽しめる、おいしいマンゴーの食べ方をたっぷりお届けします。
コストコでは、メキシコ産、フィリピン産、パキスタン産、台湾産などなど産地や種類の違うマンゴーがそれぞれの旬の時期に入荷され販売されています。
なかでも毎年大人気なのが、夏前から並び始める「メキシコ産マンゴー」。
メキシコ産には2種類あり、ひとつは「TOMMY種(トミー)」、もうひとつは「KENT種(ケント)」で、筆者のおすすめは後者。トミーは甘くて味はおいしいのですが繊維が多いのが特徴、ケントは繊維がなくとろける食感を楽しめます。わが家の子どもたちも食べやすいケント種を毎年リピート購入しています。
購入したらまず「食べ頃はいつ?」と悩むかと思います。筆者も初めて買ったときにはわからなかったので、よくマンゴーを買っている友人やコストコスタッフさんに確認したことがあります。
売り場で並んでいるのは皮が赤い部分もありますが、まだ固そうな緑色の皮のものばかり。なんとなく赤いほうが「熟しておいしそう」というイメージを持ってしまいますが、色は関係ないとのこと。どちらも直射日光の当たらない場所で追熟をすれば食べ頃になります。
※追熟とは、果物が樹から切り離された状態で熟すこと。収穫後に一定期間おくことで甘さが増したり果肉がやわらかくなります。
購入日から一週間後。皮にシワが出て押すと柔らかく、ヘタの部分から甘い香りがして蜜が出ていたら食べ頃のサイン。
こちらは、赤い部分がまったくない緑色の皮のマンゴー。買ってきた当日のものはまだ皮にハリがあります。
一週間後。色は緑色のままで変化ありませんが、先ほどと同じく皮にシワができて軽く押すと柔らかくなっています。蜜は出ていませんが、甘くいい香りがしているので食べ頃です。
追熟が完了したら冷蔵庫で冷やして、カットします。マンゴーを縦にして中央の大きな種に沿って包丁を入れます。魚の3枚おろしをするように3つにカットできたら、憧れの花咲カットにも挑戦してみましょう。
皮に切れ目が入らないように加減しながら包丁をサイの目に入れていきます。皮の中央を押すように開けば、きれいな花咲カットに。完熟しているので柔らかく、スプーンですくって食べることができます。
緑色の皮のマンゴーでもしっかり完熟した甘さのジューシーな味を楽しめます。濃厚な香りと味わいがたまりません!
これが1個約225円で食べられるのは驚きのコスパの良さですね。高級品なイメージのマンゴーが気軽に、たっぷり楽しめるから子どもたちも大喜び。
朝食のヨーグルトにマンゴーをのせて。甘みの強いマンゴーだから、無糖のヨーグルトと合わせるのがおすすめ。ぐっと見た目も華やかになり、朝から元気の出るおいしさです。
きれいにカットするのが難しい、種の周りの果肉を使って一品。
市販のバニラアイスをチャック付の保存袋に入れてマンゴーを入れます。手でよく揉んで冷凍庫で冷やし固めれば、トロピカルなマンゴーアイスクリームの完成。
種の周りは特に甘くてとってもおいしいので、むだなく削ぎ取って活用します!
毎年子どもたちの誕生日に作る手作りケーキ。今年の次女からのリクエストは「フルーツたっぷりのケーキ!」。7月が誕生日なのでちょうどマンゴーのおいしい時期です。
食べ頃のマンゴーをたっぷりてんこ盛りにしてみました。こんなに豪華なのにマンゴーは約450円分しか使っていないんです。コストコのマンゴーのコスパの良さを実感します。
コストコで大人気のメキシコ産マンゴー、量が多くて食べ切れるか不安…という方も思い切ってチャレンジしてみてください。カットして冷凍しておけば、半解凍でアイス感覚で食べられるので夏の間に重宝しますよ。
一度食べればハマること間違いなしのおいしいマンゴー、ぜひコストコでチェックしてみてください。
【商品情報】
商品名: オーガニックメキシコ産マンゴー(ケント種)
内容量:4kg
価格:1,798円(税込)
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。
コストコマニア・業スーマニア 舞
コストコ歴、業務スーパー歴どちらも15年以上の3児の母。コストコ・業スーともに週1ペースで通い、新商品のチェックも欠かさない。
家事育児に追われる日々の隙間時間を利用して、YouTube・ブログで購入品の感想や、大容量でも上手に使い切るコツ・アレンジ技などの活用法を発信中。テレビや雑誌などメディア掲載も多数。
元保育園の栄養士がセレクト!子どもが喜ぶなすレシピ22選!なす嫌いでも食べ...
2023.05.24
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
子どもに人気の鶏もも肉レシピ24選!元・保育園栄養士が簡単レシピを紹介♪
2023.05.18
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12
【プレートまんま真似】2~3歳のリアル朝ごはん大公開!食欲&時間がなくても...
2021.05.13
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
小学生の子どもが喜ぶご飯レシピ18選!栄養士が簡単に作れるメニューを食材別...
2023.03.25
【100均お弁当グッズ】セリアvsダイソー本当に使えるのはどれ?毎日お弁当...
2022.05.05