9〜12月頃に旬を迎える柿。この時期は安価なうえに甘くおいしいので、子どものおやつとしても重宝しますよね。
そんな柿をもっと楽しむための切り方のアイデアを紹介します。かわいい「うさぎ」や華やかな「お花」など、子どもが喜ぶモチーフが盛りだくさん♪どれも簡単なのでぜひトライしてみてくださいね。
コロンとした形がかわいい「うさぎ」。りんごでは定番の切り方ですが、実は柿でも作れるんです!
まずは柿を8等分にします。
つづいて皮をむいていきます。先端部分には刃をいれず、皮と果肉がくっついた状態で残しておきましょう。
皮に写真のようなV字の切り込みを入れます。キッチンバサミでやると簡単ですよ♪
カットした皮を取り除いて完成です!
柿を立たせたい場合は、お皿に接する面を少しだけカットすると安定しますよ。
まるでにわとりのとさかのようなカットも、キッチンバサミで簡単にできますよ。
柿の皮をむきます。
「うさぎ」の切り方同様先端部分には刃をいれず、皮と果肉がくっついた状態で残しておきましょう。
つぎに、キッチンバサミで皮をななめ半分にカットします。
キッチンバサミでにわとりのとさかのように“トゲトゲ形”にカットしたら…
とさかカットの完成です!
うさぎの切り方と工程が似ているので、2種類作ってあげるとお皿がにぎやかになりそうですね。
こちらは柿の果肉をくり抜いて皮を器にするアイデア。柿を丸ごと活用でき、見た目のインパクト大!イベントやパーティーでも活躍すること間違いなしですよ。
柿のヘタ部分を写真のようにカットします。フタになるので、捨てずにとっておいてくださいね。
つぎに柿の果肉部分をくり抜いて取り出しましょう。手を切らないよう、ゆっくりと行ってください。
取り出した果肉部分はひとくち大にカットします。
カットした果肉を器に盛って完成!
ひとくちサイズで食べやすく、小さな子どもがいる家庭にもおすすめです。こんもり盛り付けると見た目が映えますよ。かわいいピックをさしてもいいかもしれません♪
最後に紹介するのは、ゴージャスな「お花カット」!見た目よりも切り方は簡単なので、ぜひチャレンジしてみてください。
柿を12等分に切ります。まず4等分し、それぞれを3等分していくと均等にできますよ。
ヘタを取り除きます。
柿の皮をむいていきます。皮の先端部分は果肉とくっついた状態で少し残しておきましょう。ヒラヒラのきれいな花びらを作るポイントは、なるべく薄く切ること!写真のように皮を下にして包丁を入れると成功しやすいですよ。
残る皮部分ができるだけ鋭角になるよう、皮をななめにカットします。
12個全てのカットが終わったら柿を円形に戻し、花びらに見立てた皮をひらけば完成です。まるでアート作品のよう!皮部分をもってそのままひとくちでパクッと食べられますよ。
***
紹介した切り方は、コツを掴めば簡単にできるものばかり!みなさんもぜひ、かわいい柿の飾り切りで素敵に食卓を彩ってみてくださいね。
合わせてよみたい
子どもが喜ぶ梨の切り方5選!食べやすいスティック切りに簡単な動物型も
栄養士 砂糖さおり
栄養士として保育園や病院で働いた経験を活かしてライターとして活動しています。 保育園で子どもたちとご飯を食べるのが最高の癒しでした♪ 栄養、食材、子育てママ・パパさん向けコラムを中心に執筆中。
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
【幼児のお弁当作り】子どもが喜ぶ!食べやすい!食中毒を防ぐ!絶対知っておき...
2021.03.25
【100均お弁当グッズ】セリアvsダイソー本当に使えるのはどれ?毎日お弁当...
2022.05.05
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
【ダイソー・スリーピー】ようやく入手!おにぎり6個を一気に量産♪楽天より格...
2022.10.16
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
【材料4つで完成】"ヨーグルト容器丸ごと"使ってテンションUP☆テクいらず...
2022.02.18
野菜嫌いでもOK「幼児食の野菜レシピ」。スープや煮物、作り置きアイデア、一...
2021.08.04