コストコに15年以上通っているコストコマニアで3児のママの舞です。
ハロウィンが終わるとコストコはもうクリスマス一色。さまざまなクリスマスグッズやお菓子が並び、売り場はとても華やかに。
数あるクリスマスアイテムの中でもキラリと輝く存在感を放っているのが「ホットチョコレートボム」。クリスマスツリーのオーナメントかな?と思ってしまいそうな見た目ですが、実はこれ、甘くとろけるおいしいドリンクの素なんです。
数年前からアメリカで大流行しているというホットチョコレートボム。コストコでは昨年の冬に登場し、話題になっています。
箱の中には丸いカラフルな包装のチョコレートが20個。5個ずつの小分けになっているのでシェアもしやすいですね。
そのまま食べるチョコレートではなく、温めた牛乳を注いで飲むホットチョコレートです。
フレーバーは5種類。塩キャラメル、ミルクチョコレート、シナモン、ストロベリー、スモアで、箱にフレーバー名が記載されていて包装の色で区別できます。
1個が大きめサイズなので、広口の大きめマグカップを準備します。
まずは好きなフレーバーのチョコレートボムをカップに入れます。
熱々に温めた牛乳を180mlゆっくり注ぎました。
だいたい1分ほどでチョコレートが溶けてきて、パカッと割れて崩れ始めました。
すると中から小さなマシュマロがあふれ出てきました!
子どもたちも大興奮。これはちょっとしたサプライズで面白いですね。
スプーンでゆっくりかき混ぜてチョコレートの溶け残りがなくなればOK。
チョコレートがたっぷり溶け込んでとっても甘く、スイーツのような贅沢感のある味わい。
子どもたちに一番人気だった甘酸っぱい香りのストロベリー。シナモンは香りはそこまで強くなくほんのり香る程度なので飲みやすいです。キャラメルはとっても濃厚で、ミルクチョコレートと焼きマシュマロをイメージしたスモアは、チョコレートをしっかり味わえます。
その時の気分によってフレーバーを選ぶ楽しさもあり、20個も入っているので、最初は友だちにおすそ分けしようかな?と思いましたが、そんな間もなくおやこでおいしく飲み切りました。
電子レンジで温めた牛乳だとチョコレートがきれいに溶けなかったので、少し手間ですが小鍋で牛乳を熱々に温めてからかけるのがうまく溶けるコツだと感じました。
そして記載通り180mlの牛乳で作るとしっかり甘くて濃厚なので、お好みの濃さに調節したほうが良さそうです。筆者は200mlくらいがちょうど飲みやすい濃さでした。
牛乳以外にも、オーツミルク、ココナッツミルク、アーモンドミルク、豆乳で作ることもできます。
飲むまでの工程がとにかく楽しい!子どもたちと一緒に初めて作った時は、まあるいチョコレートがこのあとどうなるのか、目の前で何が起こるのか興味津々でとっても楽しんでいました。
冬限定のお楽しみで、クリスマス気分も盛り上がる心も体も温まるコストコのおいしいチョコレートドリンク。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
【商品情報】
商品名: ホットチョコレートボム
内容量:20個
価格:3,580円(税込)
コストコマニア・業スーマニア 舞
コストコ歴、業務スーパー歴どちらも15年以上の3児の母。コストコ・業スーともに週1ペースで通い、新商品のチェックも欠かさない。
家事育児に追われる日々の隙間時間を利用して、YouTube・ブログで購入品の感想や、大容量でも上手に使い切るコツ・アレンジ技などの活用法を発信中。テレビや雑誌などメディア掲載も多数。
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
【100均お弁当グッズ】セリアvsダイソー本当に使えるのはどれ?毎日お弁当...
2022.05.05
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
【ダイソー・スリーピー】ようやく入手!おにぎり6個を一気に量産♪楽天より格...
2022.10.16
【コストコ】おいしすぎて昨年は完売の「揖保乃糸冷やし中華」にマニアも太鼓判...
2023.05.27
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
野菜嫌いでもOK「幼児食の野菜レシピ」。スープや煮物、作り置きアイデア、一...
2021.08.04