株式会社KADOKAWAから『きらきら鉱物菓子の作り方』が発売されました。著者は福岡発のフードクリエーター集団、ハラペコラボ。
琥珀糖をベースとした代表商品「ハラペコラボのこうぶつヲカシ」は、お店や催事で予約殺到のスイーツです。本物の「鉱物」のような美しさ、外はシャリッ、中はプルンとした食感の良さからYouTube動画クリエイターが相次いで取り上げるなど、多方面で人気を集めています。
著書『きらきら鉱物菓子の作り方』では、大人気の「ハラペコラボのこうぶつヲカシ」の作り方やアレンジを初のレシピ本として1冊にまとめています。
寒天、グラニュー糖、水というシンプルな材料をベースに、水晶、蛍石、ローズクォーツ、エメラルド、ルビー、ダイヤモンドといった19の人気鉱物のお菓子と、アレンジスイーツをマスターできます。
基礎・着色・カット・組み立て……。丁寧な解説と工程写真で、より“鉱物”らしく、おいしく仕上げる専門店ならではのノウハウも満載です。
作る楽しさ、おいしさ、愛しさ、儚さ……。そんなワクワクとときめきがぎゅっと詰まった鉱物菓子を、おうちで簡単に作ることができますよ!
おうち時間の楽しみや、子どもとのクッキング、夏休みの自由研究などにもおすすめです。
ハラペコラボは、代表・野尻知美率いるフードクリエーター集団です。
福岡を拠点にアートとフードをつなげるべく、ケータリングや食育ワークショップ、出張社食、お弁当・お菓子制作などを行い、驚きと感動、美しさのある食を提供。
和菓子の琥珀糖をもとにした代表作「こうぶつヲカシ」は、「鉱物」と「みんなの大好物」、「お菓子」と「いとをかしな存在」を掛け合わせて名付けられたもの。予約が殺到する人気商品となっています。
『きらきら鉱物菓子の作り方』
著者:ハラペコラボ
判型:B5判/96ページ
定価:1,595円(税込)
発行:株式会社KADOKAWA
ライター 茨木アヤコ
元教員で1児の母。出産をきっかけにwebライターに転身。教員経験を活かして「待つ育児」を実践中です。現在はさまざまなジャンルの記事を執筆中。
折り紙なのに高速スピンする!冬のおうち時間におすすめ「折り紙コマ」の作り方
2022.01.09
【ダイソー・無印も活躍】帰宅後のアウター脱ぎっぱなし問題が一発解決!「上着...
2022.01.13
【100均スポンジと輪ゴムだけ】家の中で投げてもOKな「ふわふわボール」の...
2022.01.09
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
【ダイソー&セリア】100均の「白物家電おもちゃ」のクオリティすごすぎ!子...
2021.11.23
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
【折り紙のシンプル手裏剣】忍者ごっこに欠かせない定番の手裏剣の折り方を徹底解説!
2020.10.29
お風呂嫌いっ子もウキウキ入浴♪ペットボトルで作る「無限バブル製造機」が楽し...
2022.01.06
もうドリルを買う必要なし!好きな言葉でひらがなや漢字の練習プリントが作れる...
2022.01.07