みかんの皮を切り取ったり、お絵かきしたりするだけで手軽にできるみかんアート。できた作品を見せ合うと、会話も弾みそうですよね。美味しいみかんを食べながら楽しく作れるのもポイントです♡
皮をむくついでにオリジナルの作品を作ってみてはいかがでしょう?
***
こんにちは!みかん大好きなママライター・鈴木恵子です。
寒い冬はこたつに入ってゆっくりみかんでも食べながら、リラックスタイム~♪…と、みかんの皮をむいていると、子どもたちが「欲しい~!」と言ってくることありませんか?
みんなで皮をむきながら食べるのは楽しいですが、そんなときおすすめなのが、「みかんアート」!親子で楽しみながら食べられる一石二鳥の遊びです。
みかんアートについてInstagramで調べると、いろんな作品を投稿されていて、「あっ!」と驚くクオリティの高いモノから、「これは私もできそう!」となる簡単なモノまで。
今回はその中でも、厳選した7点をご紹介♪
どれも可愛くて素敵なものばかりで、大人もテンションが上がりますよ。それぞれのアイデアを参考に、ぜひ家族で冬のおうち時間を楽しんでくださいね。
HIROKOさんのInstagramより
みかんを2個使って作ることで、立ち姿も可愛いトラの完成~♪
作者はタイの伝統工芸・カービングを教えているHIROKOさん。
耳と手足、しっぽを作るだけと作りはシンプルですが、小さなナイフなどで作った方が失敗が少なそうです。尻尾と頭の上のちょこんと出ている耳がとってもキュートですね♡
顔は子ども担当にして、どんな表情にするか相談しながら作ると盛り上がりますよ。
Takeshi KotaniさんのInstagramより
小さなカタツムリと大きなゾウもみかんで表現できるんです!
仲の良さそうな様子に癒されて、食べるのがもったいないほど。カタツムリはみかんの中身を殻として、胴体と顔だけ作ればOK。
ゾウも耳や鼻を作ればOKと、すぐにできちゃいますよ♡
Noriko0813さんのInstagramより
こちらもゾウですが、テディベアのように可愛らしくちょこんと座っています♡
手足をつけるだけで、印象がまるで変わるから不思議ですよね。いろんなアレンジが簡単にできるのも、みかんアートの魅力です。
TottiさんのInstagramより
みかんアートでこんなにもリアルな犬の形も作れちゃいます。作ったばかりの時は皮が柔らかいので、自立せず生まれたての子犬のよう。
しかし、3日程乾燥させると、自立して本物の犬さながらの姿に!
日を追うごとに成長していく様子に、愛着が湧きそうです。
kenjiさんのInstagramより
お次はなかなか難易度が高めの作品。
皮をそぉ~っとむいて扉を作って中身を取り出せば、みかんの家の完成~!
中にミニチュアを入れると、まるで昔から住んでいた住人のよう。子どもに見せると一人遊びが早速始まりそうな、想像力も膨らむ作品です。
みかんお姉さんさんのInstagramより
大きめのみかんが手に入ったら是非やって欲しいランタン。写真の品種は河内晩柑という、グレープフルーツほどの大きさのミカンです。
電球を中に入れて照らすと、みかんのオレンジ色がますます鮮やかになり、すき間から覗く光も優しくて癒されます。
いつもは捨ててしまう皮から、こんなお洒落なインテリアアイテムができるなんて驚きですよね。
クワモトユウさんのInstagramより
まるでキレイに食べ終わった後のような、骨だけとなった「魚」。みかんの皮がこんなに長くなるなんて驚きです。
皮をまっすぐに剥くのが難しいときは、カッターを使うとキレイに仕上げられますよ。
***
いつもは捨ててしまうみかんの皮が、親子で楽しめる遊びに大変身!
みかんさえあれば挑戦できて簡単に形が作れるので、子どものイマジネーションを刺激しますよ。
ママやパパにとって、片付けも簡単なのも嬉しいポイントです♡ この冬の遊びに是非取り入れてみてくださいね。
ライター 鈴木恵子
生まれも育ちも広島県。パンとデザートが大好きな1児のライターママ。私も娘も楽しく過ごす!をモットーに子育てに奮闘中です。この経験が子育て中の方にお役に立てますように♡
折り紙なのに高速スピンする!冬のおうち時間におすすめ「折り紙コマ」の作り方
2022.01.09
【ダイソー・無印も活躍】帰宅後のアウター脱ぎっぱなし問題が一発解決!「上着...
2022.01.13
【100均スポンジと輪ゴムだけ】家の中で投げてもOKな「ふわふわボール」の...
2022.01.09
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
【ダイソー&セリア】100均の「白物家電おもちゃ」のクオリティすごすぎ!子...
2021.11.23
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
【折り紙のシンプル手裏剣】忍者ごっこに欠かせない定番の手裏剣の折り方を徹底解説!
2020.10.29
お風呂嫌いっ子もウキウキ入浴♪ペットボトルで作る「無限バブル製造機」が楽し...
2022.01.06
もうドリルを買う必要なし!好きな言葉でひらがなや漢字の練習プリントが作れる...
2022.01.07