4月に子どもが入園・進級し、ほっとしたのも束の間、まず最初の大きな行事として「春のおやこ遠足」を控えている家庭も多いのではないでしょうか?
持ち物やお弁当の下調べはもちろんのこと、意外と悩むのが“服装”です。
行き先は動物園や大きな公園、山登りに牧場など園によってさまざまですが、歩くことが多いため基本は動きやすい服装が良いとされています。しかし、ママたちとの交流の場でもあるのでジャージやスポーツウェアなど、カジュアルすぎるのもなんとなく気が引けますよね。
そこで、動きやすい&歩きやすい、だけどしっかりおしゃれなママたちの遠足コーデを紹介します。GUやしまむらなど、プチプラアイテムの取り入れ方もぜひ参考にしてみてくださいね。
KAORIさんのInstagramより
KAORIさんはGUのカラークルーネックTに、同じくGUのコットンテーパードアンクルパンツを合わせ大人カジュアルコーデに。モノトーンなら浮かずにおしゃれに決まりますね。ブルーのリュックの差し色もいい感じです!
プチプラ服なら汗や汚れを気にせず遠慮なく着ることができるのも◎。また、シャツを前だけインしたり、足首を見せて抜け感をつくるなど、着こなしや組み合わせ次第でグッと印象が変わりますね。
Hidemi MurabayashiさんのInstagramより
この時期活躍するビックTシャツは、レギンスを合わせてワンピっぽく着こなすと動きやすく、かつバランスが良くみえます。気になる腰回りのカバーも!
Hidemi MurabayashiさんはGUのヘビーウェイトオーバーサイズTにユニクロのリブレギンスパンツを合わせています。小物にこだわることで、カジュアルだけどこなれた印象に。
あーちゃんさんのInstagramより
シンプルになりがちな遠足コーデですが、ドッキングデザインのレイヤード風トップスがあれば、1枚で即おしゃれ見えが叶います♪ カーキパンツは汚れが目立ちにくいだけでなく、コーデを格上げしてくれるのでおすすめですよ。
NIKEのエアリフトにボーダーの靴下を合わせるテクはぜひマネしたいですね。
sh_se_mmさんのInstagramより
sh_se_mmさんはGRLのロゴT、しまむらのキャミワンピ&デニムをセレクト。動きやすさも華やかさもどっちも欲しい!という方におすすめの組み合わせです。
リュック&キャップが淡いくすみカラー合わせなのも春らしくていいですよね。キャップはなんとスリーコインズで330円で購入したものだそう!
mariさんのInstagramより
より一層おやこ遠足を満喫するなら、リンクコーデはいかがでしょうか?
がっつりお揃いには少し抵抗がある…という方には、ちょいリンクコーデがおすすめです。mariさんは白T×ブルーボトムでリンク。ふたりで歩く時間がより楽しくなりそうですよね♪
行き先は公園だったそうで、汚れても気にならないZARAのTシャツとGUのデニムをチョイスしたんだそう。
ワンツーコーデも、アクセをプラスしたり、ヘアをゆるっとかわいくまとめることでおしゃれに決まりますね。
ゆんちさんのInstagramより
使い勝手がいいゆえに被りやすいボーダーは、着こなしにひと工夫してほかの人と被らないコーデを意識することが大切!
ゆんちさんはカーキのジャケットにチャンピオンのスウェットパンツを合わせています。ジャケットは袖の部分がかわいく、お気に入りなんだそう。スウェットパンツはテーパードでダボッとしすぎず、脚がきれいに見えますね。
春は日中は暖かいものの、夕方から突然気温が下がることも多いのでさっと羽織れる上着が1枚あると安心です。日焼け対策にも◎!
ミッキーマウスのワンポイントがキュートな帽子はしまむらで購入したものだそう。遊びゴコロが効いていていいですね♪
***
動きやすさはもちろんのこと、汚れても気にならないプチプラ服をうまく活用したり、ほかの保護者の方から浮かず、かといって被らないような着こなしがポイントになってきそうです。
遠足の目的地によっても異なりますが、帽子やサッと脱ぎ着できる上着、歩きやすいシューズやサンダル、両手が空く大きめのリュックは当日準備するものとして抑えておきたいですね。ぜひ参考にしてみてください☆
合わせてよみたい
▶いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「7つのお弁当衛生ルール」
【2023年】小学校の春休みはいつから?都道府県別に春休み期間を大調査!実...
2023.01.17
【2023年】小学校の夏休みはいつから?都道府県別の夏休み期間を一覧でチェック
2023.03.06
【ダイソー&セリア】何枚も何枚も買いたくなる♪100均「ネットケース」が"...
2021.06.17
【100均&無印が活躍!】あふれる子どもの作品やお手紙がスッキリ!これぞ圧...
2021.09.06
「その手があったか!」100均グッズで目からウロコの収納ワザ!おままごと、...
2021.04.27
【100均・無印が大活躍】診察券・医療証・お薬手帳・母子手帳…出がけにもう...
2021.11.15
【2021決定版】「上履き洗い」結局何が一番ラクでキレイに?各種洗剤・洗濯...
2021.12.25
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
【子どもの作品収納】ダイソーで発見!1年分の絵や立体工作が余裕で入る神アイ...
2022.02.21
朝のバタバタが減る【お支度コーナーアイデア】無印・イケア・ニトリのグッズを...
2022.03.26