コストコに15年以上通っているコストコマニアで3児のママの舞です。
筆者の子どもたちはファストフードが大好き。フードコートで食事をする際もさまざまなお店が並ぶ中で、選ぶのはいつもやっぱりハンバーガー。
なかなか外食できなかった時期に特に重宝したのは、おうちで気軽にファストフードのメニューを再現できるコストコのビーフパティ。マニアの筆者もリピ買いしているビーフパティの調理法・おいしい活用法を詳しく紹介していきます。
今回紹介するのは「オレンジベイフーズ ビーフパティ」です。原材料は牛肉のみ。オーストラリア産またはニュージーランド産の牛肉使用で直径約12cm、10枚のビーフパティが入っています。厚みは1cmほどの薄いビーフパティです。
愛媛県にあるオレンジベイフーズという会社で製造されているビーフパティは、大手ファストフード店のビーフパティを製造していると公式ホームページにも記載があり、「まさにあの味!」「自宅で再現できてうれしい!」とSNSでも話題に。
フライパンに凍ったままのパティを並べて、両面を焼きます。片面3分、ひっくり返してフタをして3分の計6分。焼いていくうちにどんどん脂が出てくるので、キッチンペーパーで拭き取りながら焼きます。
ビーフパティは味付けされていないので、仕上げに塩コショウをして完成。つなぎが入っていないのに形が崩れたりせず、きれいなまま焼き上がりました!
コストコにはハンバーガー用のバンズも販売されています。直径約12cmと少し大き目サイズのバンズが3個入り、横にスライスされた状態で販売されています。少しトースターで温めるとよりふんわりした食感に。
このバンズとビーフパティを組み合わせて、ファストフード店風の再現にチャレンジしてみました!
バンズにビーフパティとスライスチェダーチーズ、ケチャップをのせてサンドすれば、チーズバーガーの完成。
ビーフパティはまったく臭みもなく旨みたっぷりで、まさにあのお店の味!?と驚きました。
つづいてはビーフパティとレタス、ベーコン、スライスチェダーチーズに少量マヨネーズをのせてサンドした、ベーコンレタスバーガー。レタスのシャキシャキ感とベーコンの塩け・旨みが加わってバランスの良いおいしさ!
続いて人気の月見バーガー!目玉焼きはセルクルを使って丸く焼きました。ビーフパティに目玉焼きとベーコン、ケチャップをのせてサンド。
お店では期間限定でも、これなら家でいつでも楽しめます!
ハンバーガーとして楽しむほかにも、わが家ではご飯に目玉焼きと一緒にのせてロコモコ丼風に食べるのもお気に入りです。簡単に作れるのに味は本格派!
お肉の旨みがたっぷりで、半熟の黄身とご飯を一緒に食べると最高においしい!手抜きしたいけどおいしいものが食べたいとき、忙しいときにもおすすめのロコモコ丼です。
おうちで気軽に、お店レベルの味を楽しめるビーフパティ。6分焼くだけでその間に他の具材も準備すれば、時間もかからずすぐにおいしいハンバーガーが楽しめます。10枚入っているので、パンだけでなくご飯にのせたり、アレンジできるのもうれしいですね。 気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
【商品情報】
商品名: オレンジベイフーズビーフパティ/バーガーバンズ
内容量:10枚/3PC
価格:1,780円/158円(各税込)
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。
コストコマニア・業スーマニア 舞
コストコ歴、業務スーパー歴どちらも15年以上の3児の母。コストコ・業スーともに週1ペースで通い、新商品のチェックも欠かさない。
家事育児に追われる日々の隙間時間を利用して、YouTube・ブログで購入品の感想や、大容量でも上手に使い切るコツ・アレンジ技などの活用法を発信中。テレビや雑誌などメディア掲載も多数。
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
【幼児のお弁当作り】子どもが喜ぶ!食べやすい!食中毒を防ぐ!絶対知っておき...
2021.03.25
【100均お弁当グッズ】セリアvsダイソー本当に使えるのはどれ?毎日お弁当...
2022.05.05
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
【ダイソー・スリーピー】ようやく入手!おにぎり6個を一気に量産♪楽天より格...
2022.10.16
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
【材料4つで完成】"ヨーグルト容器丸ごと"使ってテンションUP☆テクいらず...
2022.02.18
野菜嫌いでもOK「幼児食の野菜レシピ」。スープや煮物、作り置きアイデア、一...
2021.08.04