2020年に創刊50周年を迎えた「学研の図鑑」シリーズ。そんな大きな節目に選ばれたテーマは、親世代も子どものころに親しんだ空想世界のキャラクター「スーパー戦隊」! 図鑑の中には45年分の歴代ヒーローがずらり勢ぞろいします。大人も童心に返って子どもと一緒に楽しめそう!
1970~80年代に子ども時代を過ごした人にとって、表紙に6つのカラフルな水玉があしらわれた「学研の図鑑」はおなじみではないでしょうか。今回、この歴史あるラインナップに加わった『スーパー戦隊』の表紙も、当時のレトロな雰囲気そのまま。
中身も学習図鑑そのもので、「秘密戦隊ゴレンジャー」から最新の「機界戦隊ゼンカイジャー」までの全45スーパー戦隊をフルカラーでたっぷり掲載。約300の戦士が図鑑の体裁で解説され、約270の強化形態までわかりやすいイラストで詳しく紹介されています。テレビを見ていなくても、物語の設定やメンバーの相関関係までわかって楽しめるし、欄外にはエピソードに絡んだ豆知識も。
ロボット、乗り物、メカ生命体などが、それぞれ、何とどのように合体して合体ロボが完成するのかが、ひと目でわかる相関図をスーパー戦隊ごとに掲載。図鑑らしく、ロボットの中がどうなっているのかがわかる透視図も。メカ好きなら、なるほど!こうなっていたのか!という驚きと感動があります。
昆虫図鑑や乗り物図鑑でもおなじみの「くらべてみよう」のページがあるのも楽しいところ。歴代ロボ&メカたちの速さ比べは、意外と遅かったり速すぎたり、どうしてこんな違いがあるのか、さらに好奇心を刺激されそうです。
これまで謎に包まれていたロボットやメカのサイズや重さなどの基本データがしっかりと網羅されているところや、テレビではわからなかった比較や透視図が紹介されているところは、さすが図鑑。さまざまな角度から研究されていて、科学的なデータに説得力があります。
科学的な視点を持てば、なんでも"学習"に。子どもが好きな戦隊モノを親子で一緒に大研究してみませんか。ファンの必読書としてはもちろん、コレクターズアイテムとしてもおすすめ。"推し"のスーパー戦隊をめぐって、おやこの会話もはずみそうですね。
『学研の図鑑 スーパー戦隊』
監修:東映株式会社 企画者104 松井 大
定価:3,630円(税込)
発売日:2021年4月8日
発行:学研プラス
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/
amazon購入はこちら
※予約受付中
ライター 山口 舞
大学卒業後、テレビ局に勤務。幼児番組などを担当する。退職後、書籍・雑誌の編集に携わり、実用書や英語テキスト等を担当する。現在は、4歳男子の子育てをしながら、児童書の編集、児童文学創作、ソビエト児童文学の翻訳など活動中。
作って遊べる「噛みつく折り紙」が楽しい♪雨の日のおうち遊びにストックしておこう!
2022.05.12
子どもの心が落ち着くと人気の【センサリーボトル】。みんなのアイデア、大集合!
2021.03.29
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
コストコで売り切れ…でも大丈夫!100均や廃材でOK!暑い日の遊びの救世主...
2022.05.07
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
潮の満ち引き(潮汐)が起こる理由は?満潮と干潮とは?そのしくみをわかりやす...
2021.07.26
子どもの室内遊びがもう限界…そんなときはベランダへGO!暑い日や雨の日に役...
2022.05.10
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
【スリコ】新作知育おもちゃで4歳があっという間に数字や図形を覚えられた!1...
2022.05.12
文字への敏感期に子どもの好奇心を刺激!おうちモンテの「あいうえお盤」が10...
2020.10.13