子どもはもちろん、大人もハマっている人続出!いま大人気の「アイロンビーズ」。
さまざまな平面、立体作品を作ることができ、子どもにとっては指先を使うことで知育メリットも大きいといわれています。
さまざまなメーカーや100円ショップでも販売されているアイロンビーズですが、今回は北欧スウェーデン発のインテリアショップ「IKEA(イケア)」のアイロンビーズに注目!
教えてくれたのは、お子さんが2歳半ごろからアイロンビーズを楽しんでいるというおやこのくふうメイトのem_machan9さんです。
イケアのアイロンビーズPYSSLA(ピッスラ)は600g入りでなんと999円!
100gあたり166.5円です。
編集部でざっくり計算してみると、ダイソーやセリアのアイロンビーズの単品商品は約500ピース入りが110円が多いので、100gあたり338.5円!イケアは100円ショップのほぼ半額で買えるということになります。
※他社製品の表記により、約100ピースで約6.5gを基準に算出しています。
ビーズの色は10色です。
気になるビーズの品質はというと…
ときどき少しだけ斜めにカットされてるビーズがあり、仕上がった作品のクオリティを求める場合は、気になることがあるかも、ということでした。100円ショップのアイロンビーズでもそのような声がちらほらありますが、価格が安いのでそのあたりは仕方ないのかもしれませんね。
でも、子どもと一緒に遊ぶためのアイロンビーズとしてはクオリティに問題なく満足とのこと!
同じくイケアには、アイロンビーズ用のプレート「ビーズシェープ4個セット」(299円)が売られています。
四角形(大小)、丸型、ハート型の4個セットです。
ハート型の上に色とりどりのビーズを並べて…
アイロンで接着して、かわいい作品ができあがりました♡
こちらのプレート、はっきりした色味でかわいく、並べるだけでハートや円状の作品ができあがります。とくにアイロンビーズ初心者や小さな子にはおすすめ!
ただし、手が当たるとプレートに置いていたビーズが取れやすいので、慎重にする必要があります。作るのが難しい分、繊細な指先の動きが求められるので指先知育にはすごくいいですね!
また、透明ではないので図案通りに作りたいときに、写すことができません。
イケアには現在透明のプレートは販売されていないので、別のメーカーのものをそろえる必要があります。
アイロンビーズは作品を作るだけではありません!em_machan9さんが「幼児にはこんな楽しみ方もおすすめ!」という遊び方の一部を紹介してくれました。
まずは、海外の「おうちモンテ(自宅でモンテッソーリ教育のお仕事をうまく遊びに取り入れること)」でもよく見かける、粘土にアイロンビーズをすき間なく埋めていく遊び! たとえば写真のように粘土でハート型を作り、その上をビーズでひたすら埋めていきます。
やわらかい粘土の上にビーズを埋めていくのは、アイロンビーズのプレートに並べるのとはまた違った指先の使い方をします。両手を使ったり、あえて利き手と反対の手で挑戦してみたりしても。埋めた粘土からビーズを取り出す作業でも、指先をしっかり使います。
集中してエンドレスで遊べそう!
「ビーズの穴に粘土が入りこんで取るのが大変では…」と思うかもしれませんが、心配ご無用!入り込んだ粘土はつまようじを刺して簡単に取り出すことができ、それも立派な指先遊びになります。
スルッと粘土が押し出される感覚が楽しくて、これも子どもはハマりそうですね。
また、小さく丸めた粘土につまようじを刺して、ビーズの色分け遊びにも!
「棒さし」のミニミニバージョン!
これはかなりの集中力と指先の巧緻性が求められます。
***
イケアのアイロンビーズはコスパ抜群だからこそ、作品作り以外にも思い切り使えます。
ぜひ、イケアに行ったら、アイロンビーズをチェックしてみたいですね!
おやこのくふうメイト。「子どもの好きを伸ばしたい!」と、3歳の娘さんと楽しむおうち遊びやゆる知育、アート遊びを発信している。育児書マニアという一面も!
Instagramは@em_machan9
作って遊べる「噛みつく折り紙」が楽しい♪雨の日のおうち遊びにストックしておこう!
2022.05.12
子どもの心が落ち着くと人気の【センサリーボトル】。みんなのアイデア、大集合!
2021.03.29
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
コストコで売り切れ…でも大丈夫!100均や廃材でOK!暑い日の遊びの救世主...
2022.05.07
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
潮の満ち引き(潮汐)が起こる理由は?満潮と干潮とは?そのしくみをわかりやす...
2021.07.26
子どもの室内遊びがもう限界…そんなときはベランダへGO!暑い日や雨の日に役...
2022.05.10
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
【スリコ】新作知育おもちゃで4歳があっという間に数字や図形を覚えられた!1...
2022.05.12
文字への敏感期に子どもの好奇心を刺激!おうちモンテの「あいうえお盤」が10...
2020.10.13