いよいよ近づいてきた10月31日「ハロウィン」。
当日はちょっと特別なイベントごはんにしたいけれど、何を作ろうか…と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そんなときに頼りにしたいのが100円ショップ!
セリアには、仮装アイテムだけでなくハロウィンごはんに役立つアイテムがいっぱい!その中から今回は「ごはん抜き型 ハロウィンパーティー」(110円・税込)を紹介します。
ジャック・オ・ランタンの形のご飯用抜き型!ハロウィンのデコごはんが簡単に楽しめます。
ポイントは口の部分が空いていること。たとえば、
ケチャップライスを抜いて、真ん中にスクランブルドエッグを入れてオムライス!
バターライスを抜いて、真ん中にシチューを入れてシチューライス!
薄焼き卵を抜いて、スパゲティなどにトッピングしても!
そして、ハロウィンごはんに人気のデコカレーにも大活躍。
ご飯を抜いて、真ん中や周りにいつものカレーを入れるだけで立派なハロウィンごはんが完成します。真ん中にドライカレーを入れるのもいいですね。
今回はこのセリアの「ごはん抜き型」を使った、子どもが喜ぶハロウィンごはんのレシピを管理栄養士の橋村悦子さんに紹介してもらいます。
子どもが大好きないつものカレーをデコカレーに。ご飯をパンプキンライスにするだけでハロウィンのスペシャル仕様に。モリモリ食べられてお代わり必須です!
ご飯…100g
かぼちゃ…50g
カレー…適量
かぼちゃの皮…適量
1.ひと口大に切ったかぼちゃを電子レンジで加熱してつぶす
やわらかくなったかぼちゃをつぶしたら、温かいご飯に混ぜてパンプキンライスを作ります。
2.パンプキンライスを型で抜く
型の内側を水で軽く濡らしてからご飯を詰めると、きれいに抜けます。軽く押さえて器に取り出します。
3.盛り付ける
口の部分にカレーを入れ、電子レンジでやわらかくしたかぼちゃの皮で作った目、鼻、軸の部分をデコレーションして完成!
口からのぞいたおばけチーズがおちゃめなミートパイ。一見、難しそう…?と思うかもしれませんが、冷凍パイシートを使えばビックリするほど簡単で失敗なし。ハロウィンパーティーにもおすすめの一品です。
ハンバーグだね(ひき肉にみじん切りの玉ねぎを混ぜ味付けしたもの。市販の物でもOK)…大人サイズのハンバーグ1個分
冷凍パイシート(11×18cm)…2枚
溶き卵…適量
ケチャップ…適量
チーズ(飾り用)…適量
*パイシートは冷蔵庫で解凍させておく
*オーブンは200℃に温めておく
1.パイシートに型で印を付ける
解凍させたパイシートを型が2つ入る大きさまで伸ばします。型をのせて上から軽く押さえて跡を付けます。
2.包丁でパイシートを切り抜く
付けた跡に沿ってパイシートを切り抜きます。包丁の先の部分を使うとうまく切ることができます。1枚は輪郭だけ、1枚は口と目の部分も切り抜いて。シートの切れ端で、かぼちゃのヘタの部分(小さな長方形)を切り取ります。
3.ハンバーグだねをのせて成形する
オーブンの天板にオーブンシートを敷き、口と目を切り抜いていないパイシート(下になる方)にケチャップを端から1cmほどあけて塗ります。
ハンバーグだねを置いて形を整え、ふちに溶き卵を塗ります。
ハンバーグだねは、パイ1個につき1/2個、小さいものは1個を目安に使います。
4.パイシートをフォークで押さえて留める
かぼちゃのへたになる部分を挟むようにして、目、鼻、口をくり抜いたパイシートをのせ、ふちをフォークで押さえます。
5.オーブンで焼く
表面に溶き卵を塗ります。オーブンで15分ほど焼き色が付くまで焼いて完成!
今回は、同じセリアの「デコ弁キット」を使ってチーズを抜いて飾りました。
おばけや魔女の帽子やホウキなどの形の抜き型。ゆでたにんじんなどの野菜を抜いて飾るのもおすすめです!
***
これまでハロウィンメニューを作ったことがないという人にもおすすめの2品を紹介しました。
使う機会が限られているイベントグッズは100円ショップを賢く活用したいもの。気軽にチャレンジできますし、これ本当に100円でいいの!?というようなアイテムもそろっています。
抜いたり、飾り付けをする作業は、子どもに手伝ってもらうのもいいですね!家族で楽しいハロウィンをお過ごしください♪
管理栄養士 橋村 悦子
製薬・食品メーカー依頼により、生活習慣病など食事療法が必要な方に向けた食事提案を20年近く行う。制限がある中で「いかにおいしく、手軽に作れるか」に配慮したレシピに定評がある。一児の母。
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
子育ては「押しつける」ものではなく「置いていくもの」。すぐにうまくいかなく...
2021.10.12
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
わが子に「きょうだいが欲しい」と言われたら…?ドキッとした一人っ子親にこそ...
2021.10.12
ダイソーが「こんなの欲しかった!」をまた叶えてくれた!ひらがな・すうじ練習...
2021.10.10
【全電車好きキッズに!】全国500以上の列車や駅弁が登場する電車旅にぴった...
2021.10.11
運動会直前でも間に合う【かけっこ必勝法】子どもの走りが変わる!絶対知ってお...
2021.10.10
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
季節の音にさわってみよう♪視覚だけじゃなく“さわる”ことでさまざまな感覚が...
2021.10.13
【今すぐゲット】来年こそ家族の予定に振り回されない!みんなのスケジュールが...
2021.10.14