幼児教育の講師。 1000人以上の子どもたちと関わってきた経験をもとに、0~12歳の保護者向けに知育、育脳、子どもとの接し方など家庭教育情報を発信している。登録者6万人超のYouTubeでは"子どもを成長させる"実践的な子育て動画を配信中。
YouTube:子育て勉強会 TERU channel
Twitter:@TERUkyoiku
Instagram:teru_kyoiku
子どもができない約束は逆効果だった(涙)わが子の行動が変わる「効果的な約束...
2022.04.10
「ごはん食べ終わらないとデザートなしよ」はNG!?子どもが何度言っても守れ...
2022.04.09
きょうだいゲンカの本質的な原因は「親の取り合い」が多い。その気持ちをくんで...
2022.03.21
きょうだいゲンカの“相手が悪い”の訴えに親がとるべき対応とは?自分たちで解...
2022.03.19
仲裁せず最後までやりきらせる?低い声で「どうしたの?」が効く!?【きょうだ...
2022.03.15
子どもの「朝の準備ダラダラ問題」を解決!急かさなくても自分で動ける子にする...
2022.02.19
【教育の専門家直伝】一緒に〇〇するだけ!わが子の朝の準備が劇的に早くなる“...
2022.02.17
急いで!早く!何やってるの!?をもう言わずに済む【子どもの朝の準備が早くな...
2022.02.15
勉強、スポーツ、習い事…子どもの「やる気」を持続させるにはどうしたらいいの...
2022.01.30
【幼児教育のプロ直伝】お金も特別な技術もいらない!いますぐ始められる「子ど...
2022.01.28
【やる気スイッチはどこ?】勉強、スポーツ、習い事…親がやる気にさせようと思...
2022.01.27
【時計の読み方どう教える?】教育のプロがおススメする「子どもは時針ではなく...
2021.12.22
子どもにとってちょっと難しい【時計の読み方】。自然と読めるために暮らしに取...
2021.12.17
幼児期に「我慢する力」を育ててあげたい…約束を守れない、順番を待てないわが...
2021.11.22
約束をしても守れない、一度できても長続きしない…そんなわが子に「約束を守る...
2021.11.17
子どもが約束を守れないのは理由があった!「何度言っても言うこと聞かない…」...
2021.11.09
過保護?甘やかしすぎ?…不安になりがちな【一人っ子子育て】大切なのは“我慢...
2021.10.14
わが子に「きょうだいが欲しい」と言われたら…?ドキッとした一人っ子親にこそ...
2021.10.12
「一人っ子だから…」って決めつけてない?たった3つの思い込みをなくすだけで...
2021.10.10
withマスク時代に子どものコミュニケーション能力を高める工夫!家庭で"ス...
2021.09.28