こんにちは!トミカが大好きな6歳の男の子ををもつ編集部Aです。
乗り物好きな子どもが一度はハマる「トミカ」。1台あたりワンコインあれば手に入るので、つい何かのついでやご褒美に買っていたら家中トミカだらけ…という経験、ありませんか?
たくさんのトミカがあるのは子どもにとっては嬉しいけれど、収納場所には困るし、旅行などに持って行こうとするとリュックの中がトミカだらけで失くしそう…。
そんな悩みを解決するとっても素敵なアイデアをInstagramで発見!ico__momさんに教えてもらいました!
ico__momさんが紹介するのはズバリ、手作りの「トミカタウン」!
ただのトミカタウンではありません。街全体がアタッシュケースでできているので、遊び終わったら閉じて片づけることもできちゃうんです。
早速必要な材料を紹介します。
この3つがあればOK!
マステ、ステッカーは種類があるほどトミカタウンが賑やかになるのでおすすめ☆
材料が揃ったらあとはアタッシュケースの内側にマステとステッカーを貼っていくだけ!
駐車場エリアと道路を分けたら建物や信号機のステッカーも貼っていきましょう。
手作りのトミカタウンは道路やステッカーの貼り方、駐車場の台数などを全部自分で決められるので可能性は無限大!個性豊かな街にしてみてください☆
駐車場エリアには数字のシールを貼ったりサインペンで番号を書いておくと、1台ずつトミカを駐車しながら数字をかぞえて覚えることも!
持っているトミカの数だけ駐車場を作っておけば、お片づけをしたときに「一台足りない!」なんてこともなくなりそうですね。
また、横断歩道の部分に信号機のステッカーを貼り付ければ交通ルールを学ぶこともできます。さりげなく知育要素もたっぷり♪
***
ひととおり遊んだらアタッシュケースを閉じるだけでお片づけ完了!場所もとらないので、使わない時の収納も楽チンですね♪
コンパクトなスペースでトミカを楽しく遊べる手作りトミカタウン、ぜひ車好きの子どもと一緒に作ってみてください。
折り紙なのに高速スピンする!冬のおうち時間におすすめ「折り紙コマ」の作り方
2022.01.09
【ダイソー・無印も活躍】帰宅後のアウター脱ぎっぱなし問題が一発解決!「上着...
2022.01.13
【100均スポンジと輪ゴムだけ】家の中で投げてもOKな「ふわふわボール」の...
2022.01.09
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
【ダイソー&セリア】100均の「白物家電おもちゃ」のクオリティすごすぎ!子...
2021.11.23
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
【折り紙のシンプル手裏剣】忍者ごっこに欠かせない定番の手裏剣の折り方を徹底解説!
2020.10.29
お風呂嫌いっ子もウキウキ入浴♪ペットボトルで作る「無限バブル製造機」が楽し...
2022.01.06
もうドリルを買う必要なし!好きな言葉でひらがなや漢字の練習プリントが作れる...
2022.01.07