連載
100均グッズで理系脳を伸ばす!おうち実験☆

【遊びから育む理系脳】材料は塩!特性を利用した浮き出るキラキラアート。クリスマスにもぴったり!!

【遊びから育む理系脳】材料は塩!特性を利用した浮き出るキラキラアート。クリスマスにもぴったり!!
【ソルトペインティング】いつものお絵描きにひと工夫!今回は塩を使ったソルトアートを紹介します。どうして塩の上を色水が広がっていくの?身近な塩を使って子どもとSTEAMの学びも楽しみましょう。
目次

2児の子育て中で薬学部大学院卒のママ、みぃさんに幼児でも楽しめるおうち実験を紹介してもらう人気連載。

今回教えていただくのは、塩を使ったクリスマス気分を盛り上げるワクワクする遊び!冬のおうち時間にぴったりですよ。

***

クリスマスまであと少し。
街中にもクリスマス装飾が増えてきて、いよいよクリスマスモードになってきましたね!

そんなクリスマスムードをさらに高めるために、少し変わった"クリスマスツリーアート"をご紹介します。

塩を使ったモコモコ楽しいアート♡

特別な材料は必要なし!おうちにある材料ですぐに始められますよ。

用意するもの

  • 画用紙
  • ボンド
  • 食塩
  • トレイ(画用紙が入る大きさのもの)
  • 絵の具(食紅でも代用可)
  • 筆(スポイトや小さめのスプーンでも代用可)
  • ※食塩の分量はアートの大きさによって変わります。

    実験の手順

    1. 画用紙の上にボンドでクリスマスツリーの下絵を描く。
    2. ボンドの上に塩を振りかける。
    3. 余分な塩をトレイに落とす。
    4. 絵の具や食紅を水に溶く。
    5. 4を筆やスポイトで塩の上に垂らして、様子を観察する。

    ※子どもがボンドを押し出しにくい場合は、ビニール袋に入れて先端を切るのがおすすめ!力の無い子どもでも簡単に取り扱えるようになります。

    クリスマスツリーの下絵は大人が描き、中の飾りを子どもが担当するなどの役割分担をしてもよいでしょう。
    塩をかけるところまで大人が準備し、着色を子どもが行うのでも十分楽しめます!

    不思議!どうして色水はこぼれずに塩を広がるの?

    塩の上に色水を垂らすと…

    紙にこぼれずに、お塩の上を、色水が広がっていくのが分かります!

    好きな色で塗って完成!

    色水がこぼれずに塩の上を広がっていくのは、塩に水を吸収する作用があるからです!

    料理の際にきゅうりにお塩を振ると、水が出てきますよね。
    これは塩の"濃度を均一にしたい!"という力が働き、きゅうりの中の水が塩によって引き出されるのです。

    このソルトアートでも、塩に色水を垂らすと、濃度を均一にするように、色水がお塩の上を走る様子が見られました。

    子ども解説

    お塩に色水を垂らすと、水がサッと広がっていったよね。これは、**お塩に水を吸い取る力がある**ってことなんだよ。

    野菜にお塩を振ると水が出てくるのは知っているかな?それはお塩が野菜の中の水を取り出しているから。
    今回の工作も、お塩がお水を吸い取る力を使っているんだよ。

    塩以外にも、砂糖や小麦粉、片栗粉でもやってみて、水との関係性を見てみるのも楽しいですね。

    トレイに残った塩は、残った色水で着色してごっこ遊びをしたり、カップに入れて飾ったり、乾燥させて砂文字のように文字を書く練習に使ったり、色々な用途で遊ぶことができます!

    塩ひとつとっても奥が深いですよね。
    言葉で伝えても小さな子どもが全てを理解するのは難しいからこそ、遊びの中から芽生える好奇心を大切にして、遊びを通して理系脳を育てて行くことが大切です。

    クリスマスツリー以外にも、季節に合わせた工作にアレンジできるので、ぜひおうちでやってみてくださいね。

line
執筆者

幼児向け実験教室主宰 みぃ

2歳と0歳の姉妹を子育て中の薬学部大学院卒のママ。
「何気ない日常を、ワクワクドキドキな科学の世界へ」と幼児向けの親子実験教室をオンラインやリアル教室で開講中。日常の科学を遊びへ転換させ、2歳からでも簡単に取り入れられるSTEAM教育遊びをInstagramで配信している。
ホームページ:みぃの親子実験教室
インスタグラム:@miii_edu

みぃさんの記事一覧をみる
連載
不定期 更新

100均グッズで理系脳を伸ばす!おうち実験☆

おすすめ記事

「知育・遊び」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram