こんにちは。コストコ歴15年以上になるコストコマニアで3児のママの舞です。週一でコストコに行き、新商品やお買い得品などをチェックしています。
今回、目が留まったのは、かわいいピンクのパッケージの「クッキーミックス」。混ぜて焼くだけの手軽さに惹かれて購入、おやこでクッキー作りにチャレンジしてみました!
こちらが新商品の「シュガークッキーミックス」。ピンクのパッケージがかわいいですね。
カナダ産のミックス粉がたっぷり1kg入りと大容量!小麦粉や砂糖、膨張剤の他にカラフルなトッピングシュガーが入っています。
今回は、ミックス粉を半量の500g使ってクッキーを作ります。準備するものは卵1個、無塩バター185g、バニラエッセンス小さじ1杯です。この分量で1枚当たり約50gのクッキーが約16個分できるとのこと。
バニラエッセンスは香りづけで味は変わらないので、なくても問題なく作ることができます。
以前筆者は焼き菓子の製造に携わっていたことがあるのですが、クッキー作りは簡単なようで繊細。材料をしっかり計量して、練らないようにさっくりと混ぜるのがコツ。焼き上がりの食感を左右する混ぜ加減の見極めが重要です。
しかしコストコのクッキーミックスはそこまで神経質に考えることなく、ただすべての材料をザクザクと合わせて混ぜるだけでOK!子どもでも作ることができます。
サラサラの粉がだんだんと混ざってポロポロしていき、さらにまとまって粘土のようになっていく過程にも興味津々です。
生地ができたら、クッキングシートを敷いた天板にスプーンで生地を落として丸くして焼く、とパッケージに記載があります。でも、せっかくなので子どもたちはそれぞれ好きな形を作って焼いてみることに!
まずはシンプルに丸い形を。生地がべたつくので食品にも使えるビニール手袋をつけて成形しました。
柔らかい生地だったので型抜きには不向きかなと思いましたが、「失敗してもいいからいろいろ作ってみよう!」と、家にあるクッキーの抜き型を出しました。
ハート、星、クマなど好きな型を選んで型抜きをし、楽しそうに作業をしている娘たち!
アレンジで、家にあった板チョコを適当な大きさに割って混ぜたり、くるみをのせてトッピングをしてみました。 成形した生地を並べたら、いざオーブンへ。
パッケージ記載のオーブン温度は163度、時間は14~20分と幅があったので、様子をみながら焼き時間は追加していき、わが家のオーブンでは170度で18分がちょうどいい仕上がりでした。
焼く前の生地は7~8cm間隔を開けて並べるように、とのパッケージの記載をみて予想はしていましたが思った通り、横に広がるタイプのクッキーで、型抜きには向かない生地でした。それでもなんとなく形は残っているので子どもたちは満足な様子です。
チョコがごろごろ入ったチョコチャンククッキーやくるみのクッキーは大成功。トッピングシュガーがカラフルで焼き上がりの見た目もかわいいです。
手作りお菓子の醍醐味は、「焼きたてを味わえる」ことです。
焼き上がったクッキーは甘くてサックサク!バターがたっぷり入っているのでリッチな風味です。今回トッピングしたくるみのカリカリッとした食感や、チョコレートもアクセントになって、見た目も味もアレンジがいろいろできるのもまた楽しいですね。
なにより自分で作ったものを食べる、というのがうれしかったみたいで「最高においしい!」と3人とも満面の笑みで食べていました。
子どもたちとのお菓子作りは後片付けが少し大変ではありますが、おやつを自分たちで作ってみるといういい経験ができたと思います。
普段何気なく食べているクッキーの材料や作り方に興味を持ち、厚さや形によって変わる食感などを実際に感じ、楽しみながら自然と好奇心をはぐくむ充実した時間でした。
おうち時間を楽しく過ごすアイテムとしてもとってもおすすめの、簡単に作ることができるコストコのクッキーミックス。倉庫によっては今回紹介したシュガークッキーミックスの他にチョコチャンククッキーミックスも販売されているようです。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
【商品情報】
商品名: シュガークッキーミックス
内容量:1kg
価格:1,080円(税込)
※商品の価格は購入時のレシートを参考にしています。
※店舗や時期によって在庫状況は異なります。また、商品は価格変更や販売終了などになることがありますのでご了承ください。
舞
コストコ歴15年以上の3児の母。コストコに月3、4回ほど通い、新商品のチェックも欠かさない。 家事育児に追われる日々の隙間時間を利用して、YouTube・ブログで購入品の感想や、大容量でも上手に使い切るコツ・アレンジ技などの活用法を発信中。テレビや雑誌などメディア掲載も多数。
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【100均お弁当グッズ】セリアvsダイソー本当に使えるのはどれ?毎日お弁当...
2022.05.05
【材料4つで完成】"ヨーグルト容器丸ごと"使ってテンションUP☆テクいらず...
2022.02.18
野菜嫌いでもOK「幼児食の野菜レシピ」。スープや煮物、作り置きアイデア、一...
2021.08.04
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
【幼児のお弁当作り】子どもが喜ぶ!食べやすい!食中毒を防ぐ!絶対知っておき...
2021.03.25
【ダイソー】プリンやコンポタもアイスにアレンジ♪夏休みに備えてゲットしたい...
2022.06.19
100均材料×電子レンジですぐ作れる!【食べられる宝石・琥珀糖】は雨の日の...
2022.06.24
目からウロコの【製氷皿クッキング】5連発!映えスイーツ、パーティーごはん、...
2022.06.14