寒い日が続きおうち遊びが続く時期には、おやこで楽しく頭の体操ができるパズルやブロックが重宝しますよね。
そんなときにおすすめなのが、ダイソーが展開する新ブランド・スタンダードプロダクツの木製玩具「ロックバーパズル」です。
ロックバーパズルってどうやって遊ぶのか、気になりますよね。5歳の男の子が遊んだ様子を紹介します。
こちらがロックバーパズル。価格は550円(税込)です。
木のぬくもりが感じられるパズルですが、その個性的な形に開封前には遊び方が想像つきません。一体どのように遊ぶのでしょうか。
袋を開封すると、ギザギザした形のバーが計6本入っています。袋には完成した状態で入っていますが、一度ばらしてから組み立て始めます。
とはいえ、どこから手をつけていいものか悩みます…。
まずは組立図を見ながら、組み立てていくことにします。
ふだんから、パズルやブロックで遊ぶのが好きな息子。図を見ながら真剣に組み立てていきます。
バーのギザギザの形をよく見ながらはめていきます。
ここまでは5歳の息子でもスムーズに組み立てられましたが、ここで最大の難関が!最後の1本のバーをはめるのがとても難しいのです。
組立図には「バランスを保ち、ゆるめながら組み合わせる」と書いてありますが、ゆるめすぎるとバーが崩れてしまうこともあり、息子には難しいようだったので、大人の出番!しかし、大人でもコツを掴むのに少々時間がかかりました。
その後、息子も何度かトライしてようやく最後のバーが差し込めるようになりました!
対象年齢は3歳以上となっていますが少々難しく、5~6歳からであれば、難しいながらも楽しんで遊べるのではないでしょうか。
組み立ての最後は難しく感じましたが、簡単には完成しない点も子どものチャレンジ意欲を掻き立てます。意欲的にチャレンジする様子がうかがえました。
完成したパズルは、このように複雑な形をしています。ばらして何度でも遊べるので、最初は組立図を見ながら組み立てましたが、すぐに図を見なくてもできるようになりました。
***
スタンダードプロダクツのロックバーパズルは、シンプルでおしゃれ!お部屋のインテリアとしてもピッタリです。
組み立ては少々難しいところもありますが、簡単にできてしまうパズルではつまらないですもんね。手先の器用さや集中力、そしてチャレンジ精神も鍛えられそうです。
スタンダードプロダクツの木製立体パズルには、このロックバーパズルのほか、ボールピラミッドパズル、ピラミッドパズルも!子どもはもちろん、パパママも一緒に楽しめますよ!
ライター あそう みき
2人の男の子を育てるママライター。虫好きの息子の影響で、休日は母も子どもと虫探しに夢中です!公園めぐりが好きで、ドライブがてらお出かけしています♪
大流行中!簡単【テープ風船】の作り方!100均の透明粘着ゲルテープがキラキ...
2023.03.18
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.02.20
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.02.11
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
捨てるはずの短いクレヨンが「宝石クレヨン」に大変身!100均グッズと電子レ...
2023.04.11
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
まさか、こんな使い方があるなんて!【牛乳パック1個】だけで完成!「手作りキ...
2021.12.21