みなさん今年のゴールデンウィークはどのように過ごす予定ですか?
緊急事態宣言が明けたのもつかの間、まん延防止重点措置が各地で適用されるなど、ゴールデンウィークもまたまた外出自粛が続きそう…いい加減長引く自粛期間にさすがにおうち時間にも飽きてる昨今。
子どもとの時間を毎日どうやって過ごそう!?と私自身、今から頭を抱える日々が続いています…。
そんななか、先日100均ショップのセリアにたくさんのしゃぼん玉を発見!ゴールデンウィークの晴れた日にぴったりの遊びアイテムに、これいいかも!!遊んでみた感想をリポートします!
しゃぼん玉と言っても、最近はたくさんの種類がでていますが、今回はこちらの3商品で遊んでみました!まだまだコロナ禍ということで、飛沫感染に考慮して道具を口に含まなくてもできるものをセレクト。
ディズニーのグッズはやっぱり人気!
パッケージと受け皿に描かれた「アナと雪の女王」のイラストをみると、我が家の娘たちは「まずはこれ!」と迷うことなく、選びました。
しかも、液をつける枠の部分が星の形になっているのも、心がくすぐられます。
4歳の娘は「星のしゃぼん玉がでてきたりして…?!」と目をきらきらさせていました☆
結果は…。
もちろんおなじみのまあるいしゃぼん玉でしたが(笑)こちらの液体は、床についても割れにくかったので、地面に落ちた玉をつんつんしたり楽しんでいました。
集合写真左の「電動バブルメーカー」。こちらは電動式でプロペラと連動して枠がまわる仕様のしゃぼん玉。
鮮やかなオレンジとグリーンの色合いと丸いフォルムもかわいいです。
手元のスイッチを押すとプロペラがブイーンと回り、一度にたくさんのしゃぼん玉が作れちゃうんです。
また、写真のように、たくさんの玉を少しずつ作り大きくしてみたり…。
スイッチを押すだけで、手も汚れにくいので小さなお子さんにもおすすめです。
電池が別売りで、電池部分はネジでしまっているので、遊ぶ前に準備をお忘れなく~!
集合写真右の「バブルスティック」。こちらは全長38センチの長ーいスティック。実は取っ手の部分が傘の形になっていて遊び心満載の仕様なんです。
こちらも一度にしゃぼん玉がたくさんつくれるのがうれしい!
お姉ちゃんがしゃぼん玉をつくり、妹が追いかける、という形をふたりで決め大笑いしながら走り回っていました。
しゃぼん玉のあとはどうしても液がこぼれたり、小さなお子さんだと手がベタベタにってしまうことも多いので、すぐ近くに水道がない場合は、濡れタオルやウェットティッシュを一緒に持っていくと便利ですよ~。
ご紹介した3点以外では、しゃぼん玉がカラフルになっている商品もありました♪
こちらは口で吹くタイプで、本当は少しずつにじ色→あお色→あか色→きん色と少しずつ変化していくようなのですが、今回私達は別商品の手持ちの枠で実験したところ、残念ながら僅かな色の変化は認識できず…。「カラフルだねー♡」とシンプルな感想しかでてきませんでしたが、深ーくしゃぼん玉を観察するときっと見えるはず…!!
みなさん、ぜひチャレンジしてみてください!
---
空にしゃぼん玉がゆらゆら浮かぶ様子はいつもみても新鮮♪
まだまだおうち時間を楽しむ日々が続きますが、晴れた日はちょっと外へ出て子どもと一緒にしゃぼん玉をして楽しんでみませんか?
なんとも不思議すぎっ!材料2つ=柿と牛乳だけで固まる「とろける柿プリン」火...
2021.11.15
【効果絶大】子どもの寝かしつけに苦労しているママ・パパはぜひ試して!たちま...
2021.11.17
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
ただの「紙コップ」でこんなに遊び倒せる!目からウロコのアイデア6選
2021.11.19
後悔しない子ども用トランポリンの選び方とおすすめ7選&気になる効果も!【専...
2020.10.09
子どもが約束を守れないのは理由があった!「何度言っても言うこと聞かない…」...
2021.11.09
【セリアのスノーブロック】見つけたら絶対ゲット!開封後2時間集中した子も…...
2021.11.07
【コストコの新定番】子どものいる家庭はとにかくゲット!「活〆黒瀬ぶり切身」...
2021.08.14
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28