暑い季節のおやつにぴったりのスムージーやシェイクなどの冷たいドリンク。
おうちで手作りすれば、砂糖の量を調整できたりなど安心して子どもに与えられますよね。でも、ミキサーがないからムリ…と思っている人にも朗報!凍らせた食材をジッパー付きの袋に入れて手でもみもみするだけでできるとっても簡単な【フローズンドリンクの素】があるんです。
冷凍室に常備しておけば、あとは栄養満点の牛乳や豆乳、子どもが大好きなカルピスや炭酸水などで割るだけ!いつでもキンと冷えたドリンクが飲めますよ。
今回は私、管理栄養士のMakiがおすすめレシピ6選をご紹介します。
キウイの緑色と酸味がさわやかなドリンク。やわらかいキウイを使えば手で簡単につぶせます。キウイの酸味をみながらはちみつの量を調整してください。
シュガースポット(黒い斑点)の出ている熟したバナナを使うのがオススメ。とろっとして飲みごたえのあるドリンクです。
冷凍いちごを使うので、凍らせる時間は必要なし。飲みたいときにすぐ飲めます!いちごがつぶしにくいときは少し溶かしてからもんでみて。つぶし加減でいちごの食感を楽しめます。
フローズンヨーグルトで作るさわやかなドリンク。混ぜるジャムはお好みのもので!
みかん缶を桃缶に変えても。果物の甘みのやさしい味のジュースです。甘さが足りないときはお好みではちみつや砂糖を足してください。
みかんのつぶつぶがたっぷりで飲みごたえ満点。炭酸水が苦手な子どもには代わりに同量の水を加えてください。
***
暑い日の外出から帰ったとき、すぐ飲めるように、お気に入りの「フローズンドリンクの素」を作って冷凍室に常備しておくといいですね!
ジッパー付き袋に入れて作れば、簡単なだけでなく洗い物も減らせます。
袋の上からもむ工程は子どもでもできるので、ぜひ一緒にもみもみしてみてください!もむ時に手が冷たいときはタオルを当てて。
フレッシュな果物や牛乳など、幼児の食生活に取り入れたい食材ばかりを使っているのもうれしいポイント。安心おやつをぜひ子どもに用意してあげてくださいね。
管理栄養士・ライター Maki
管理栄養士。病院栄養士として展開食に携わっていた経験を生かし、現在複数のWEBメディアで食に関する記事を執筆する。料理が楽しくなる情報を発信中。
これならマネできるかも!?幼児の【リアル朝ごはん】大公開!食欲&時間がなく...
2021.05.13
【幼児のお弁当作り】子どもが喜ぶ!食べやすい!食中毒を防ぐ!絶対知っておき...
2021.03.25
【100均お弁当グッズ】セリアvsダイソー本当に使えるのはどれ?毎日お弁当...
2022.05.05
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
【ダイソー・スリーピー】ようやく入手!おにぎり6個を一気に量産♪楽天より格...
2022.10.16
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
【材料4つで完成】"ヨーグルト容器丸ごと"使ってテンションUP☆テクいらず...
2022.02.18
野菜嫌いでもOK「幼児食の野菜レシピ」。スープや煮物、作り置きアイデア、一...
2021.08.04