【完全保存版】幼児とスマホ動画、上手に付き合うために親が注意したいこと
2020.08.11
ある程度英語に慣れてきたかなと思ったら、こんなアニメはいかがでしょうか。
ロールプレイングゲームのような映像と構成で、途中で視聴者に問いかけたり、指示を出したりと、一緒にゲームを進めていく感覚が味わえるアクティビティ動画。会話は基本フレーズを使って、同じパターンを繰り返してくれるので、楽しみながら英会話が身につけられそう。
制作されたアメリカではヒスパニック系移民の子どもたちが英語を学ぶことが中心となっていますが、アメリカ以外でも英語を学ぶ国々で大ヒット。ノン・バイオレンスで、扱うテーマやフレーズなどに多数の教育関係者が携わって製作されているので、小さな子どもにも安心して見せられます。
好奇心旺盛で元気いっぱいな7歳の女の子ドーラとなかよしのおさるブーツくんが、遊びや冒険の中で、いろんなトラブルを解決しながら進んでいくストーリー。
不思議なリュックサックや地図のマップくん、イグアナのイーサ、青い牛のベニー、リスのティコなど、助けてくれる愉快なお友だちもいっぱい。
ユニークなのは、途中でキャラクターたちが視聴者に向かって問いかけたり、指示を出したりするので、視聴者も主人公たちといっしょに課題を考えて解決しているような感覚を味わえること。いつもだいたいパターンが決まっていて、お決まりのセリフで問いかけてくれるので、慣れると答える時間が楽しくなるはず!ドーラやブーツが問題を解決できたときには、カエル・バッタ・カタツムリの3人組が楽しい音楽でお祝いしてくれます。
日本でも『ドーラといっしょに大冒険』というタイトルでテレビ放映されたことがあるので、ご存知のママやパパもいるかもしれませんね。アニメは世界中で大ヒットして、2019年には実写映画も作られています。
オンラインゲームやぬり絵などの関連グッズも多いので、動画を離れても楽しめるのがいいですよね。
時間が長めのものが多いので、最初は時間が短いものから。15分~20分に1回くらいは休憩をとるの忘れないでくださいね。
英語教師 AJ
カナダトロント出身。幼児向けインターナショナル保育園、幼児〜低学年向け英語教室などで15年ほど教師として勤務。英語教育ラジオ番組のパーソナリティも務めるなど、子ども向け英語学習のプロフェッショナル。3歳、1歳の男の子のパパ。
ライター 山口 舞
大学卒業後、テレビ局に勤務。幼児番組などを担当する。退職後、書籍・雑誌の編集に携わり、実用書や英語テキスト等を担当する。現在は、4歳男子の子育てをしながら、児童書の編集、児童文学創作、ソビエト児童文学の翻訳など活動中。
牛乳パックと割り箸で作る「子どものマフラー編み」が簡単すぎ!冬のおうち時間...
2021.12.13
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
回してびっくり!牛乳パックとダイソーの折り紙で作る「レインボーコマ」が美し...
2022.03.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
まさか、こんな使い方があるなんて!【牛乳パック1個】だけで完成!「手作りキ...
2021.12.21
【緊急特集】とにかく家の中でエンドレスに遊んでいてほしい…!突然の休園・休...
2022.01.26
変わり手裏剣、スリンキー、万華鏡…おやこで挑戦したい!【大作折り紙】折って...
2022.05.29
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28