サッポロ一番塩の粉末・ごはんですよ…などがおいしすぎるっ!いつものポップコーンの【変わり種味変】が超楽しい☆

サッポロ一番塩の粉末・ごはんですよ…などがおいしすぎるっ!いつものポップコーンの【変わり種味変】が超楽しい☆
【管理栄養士がレシピ開発】原料はとうもろこしのみ、油で揚げていないため脂質の量も少なくヘルシーと子どものおやつにぴったりの「ポップコーン」。おうちにある調味料を使ってさまざまに味付けしてみませんか?今回はサッポロ一番塩味やごはんですよ、パスタソースなど【変わり種系】をご紹介します!
目次

夏休みの子どものおやつ。やっぱりスナック菓子を欲されることが多いですよね。 そんなときオススメなのが「ポップコーン」。原料はとうもろこしのみ、油で揚げていないため脂質の量も少なくヘルシーとじつは子どものおやつにぴったり。

しょっぱい系アレンジ,、甘い系アレンジに引き続き、今回は”え、そんなもので味付けるの?”とびっくりするような「変わり種」味変をご紹介! ポップコーンの素を買ってきて電子レンジもしくはふた付きのフライパンや鍋で加熱。おどろくほどの量のポップコーンができあがります。(くわしくは記事最後に)。ぜひ試してみてくださいね。

※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

1.のりの佃煮「ごはんですよ」で”ポップコーンですよ”

ご飯に合うものは同じ穀類のとうもろこしにも合うんじゃないか?そんな発想からチャレンジしたのが海苔の佃煮「ごはんですよ」(桃屋)。

ちょうどポップコーンに絡みやすい粘度。ご飯を超える好相性とまではいきませんが、これはこれでおいしい!冷蔵庫に残った海苔の佃煮があったらぜひ試してみて。

2.「コンポタージュスープ」粉末で作る”ダブルコーン”

粉末のコーンポタージュスープの素を使って、ポップコーン×コーンスープでダブルコーン!

最初粉末のコーンスープの素をそのままふりかけたら粉っぽくてイマイチ。溶かしたバターと牛乳に粉末のコーンスープの素を混ぜ、ポップコーンに絡めたら大正解。子どもウケも良さそうな味に仕上がりました。

3.「韓国のり」で”ポップコーンナムル”!

ポップコーンにゴマ油を塩をまぶし、ちぎった韓国のりを入れて混ぜました。食べてみると「ナムルみたい!ポップコーンナムルって新しいね!」と盛り上がりました。大人のお酒のおつまみにもおすすめです。

4.「昆布茶」で”UMAMIポップコーン”!

昆布茶をパスタの味付けに使うと美味しいから、ポップコーンでもいけるんじゃない?と思い、粉末の昆布茶の素をオリーブオイルに混ぜて絡めました。ごま油にしようか迷ったのですが、オリーブオイルにして正解。

昆布茶のうまみ成分がきちんと感じられます。

5.「ゆかり」で”ゆかり和風ポップコーン”!

和風シリーズが意外といけそうなので、続いてしそふりかけ「ゆかり」(三嶋食品)を試してみました。 これもノンオイルのポップコーンには絡みにくいので、オリーブオイルに混ぜてから。「ゆかり」のほんのりすっぱい感じが夏にぴったりです。

6.「たらこパスタの素」で”たらこポップコーン”!

ふりかけがいけるとなれば、今度はパスタソースに挑戦!まずはたらこパスタの素から。パスタソースはポップコーンの絡みがバツグン。

たらこ好きはぜひためしてもらいたい一品に仕上がりました。

7.イチオシ!!「ジェノベーゼソース」で”ポップコーンジェノベーゼ”!

パスタソースシリーズ、続いてはジェノベーゼ。今回30種以上のポップコーンを試しましたが、個人的に一番おすすめだったのはジェノベーゼ。

やっぱり洋風のポップコーンにはご飯よりもパスタに近いのか?それともただ単にジェノベーゼパスタソースがおいしいのかは謎ですが、とにかくジェノベーゼ最高です。

8.「ペペロンチーノソース」で”ポップコーンペペロンチーノ”!

パスタソースからもう一品。オイルと唐辛子、にんにくをたっぷりきかせたペペロンチーノ味もポップコーンとの相性ばっちり。

子ども向きというよりは、大人の白ワインのお供におすすめです。

9.やきそば粉末ソースで”まるでキャ●ツ太郎”!

パスタソースの流れで焼きそばの粉末ソースを試してみました。3袋入りの焼きそば買うと、なんとなく粉末ソースだけ残って冷蔵庫に放置されていませんか?

オリーブオイルと粉末ソースをまぜて和えると、ん?なんか懐かしい味がする。なんだろうと考えると思い出しました、これキャべツ太郎の味!止まらない罪な味わいです。

10.サッポロ一番塩粉末スープで”ポップコーン塩ラーメン味”!

焼きそばとくればラーメンも試さないと。「サッポロ一番塩」(サンヨー食品)についてくる粉末の調味料。ごま油に混ぜて絡めると。なにこれ、もう止まらない~!!

そう、粉末の焼きそばソースもラーメンの粉末調味料も、様々なスパイスや調味料が配合されているから、複雑でスナック菓子のようなうまみもあるんです。さまざまな袋めんの粉末スープで試してみるのもいいかもしれませんね。

11.おつまみにぴったり!「ゆずこしょうポップコーン」

大人の調味料ゆずこしょう。ごま油と塩を混ぜてポップコーンに。ゆずのさわやかさと辛味がしっかり絡みました。これは、大人がビールなどと合わせると最高!の味わいです。

ゆずこしょうは入れすぎると結構辛いので、控えめからおためしください。

12.サワークリーム×フライドオニオンで”ポップコーンサワークリームオニオン味”

ポテトチップスでおなじみの味。どうやって作るんだろうとサワークリームとフライドオニオンで挑戦。

ポテトチップスの味のようなジャンクさはでませんが、サワークリームの酸味とフライドオニオンの香ばしさが相性抜群でおいしい!試す価値アリの味わいです!

13.おつまみにこちらもぴったり!”七味ポップコーン”

最後にご紹介するのが、七味。ごま油と塩でポップコーンを和えてから上にふりかけました。

子どもが寝たあとの大人の映画鑑賞タイムにお酒と一緒にいかがでしょう。

いろんな味を作って親子でもっと楽しもう!

しょっぱい系アレンジ,、甘い系アレンジ、変わり種と、30種類以上の味付けアレンジを作って色々試してわかったことがありました。

  • オイルやはちみつのように粘度のあるものが絡みやすい
  • 粉末なら粒子の細かいパウダー状のものが良い
  • シンプルな味わいのポップコーンはどんな味付けでも受け入れるポテンシャルがある!
  • 好みにあわせてアレンジは無限大。子どもと一緒に実験感覚で色々な味付けを試してみたら、きっとたのしいおうち時間が過ごせますよ。

    ポップコーンを手作りする方法

    ポップコーンを手作りする場合、まずは爆裂種のとうもろこしを手に入れましょう。製菓材料店や100円ショップでも購入可能な店もあるようですが、オンラインでの購入も可能です。

    アマゾンなどでは「ポップコーン 豆」と検索するとさまざまな種類や量の商品がみつかりますよ!

    爆裂種のとうもろこしを手に入れさえすれば、あとの調理はとっても簡単です。

    フライパンや鍋を使う場合

    フライパンや鍋を使う場合は、なるべく深さのさる蓋付きのものを使用します。
    そして、とうもろこしと油やバターをたっぷり入れます(とうもろこしがかぶるくらい)。
    蓋をして強火でゆすりながら加熱します。ポンポンと弾ける音がしてきたら少し日を弱めます。
    音は大きいですが蓋をしっかりしていれば外に溢れ出す心配はないので、大丈夫。音がしなくなったら火を止めて蓋をあけて好みの味付けをすれば完成です。

    油はこのあと味付けするものによってクセのないサラダ油を選んだり、あえてごま油、オリーブオイルで香りを楽しむなどお好みで選んでくださいね。

    電子レンジを使う場合

    もっと手軽でヘルシーな調理法は電子レンジを使う方法です。
    紙袋(マチのあるもの)にとうもろこしを入れ、くるくると袋をとじ、電子レンジへ。とうもろこしの量にもよりますが、30gのとうもろこしで600Wの電子レンジで2分30秒程度加熱します。
    加熱している間、レンジの中からポンポン音がします。電子レンジが止まってもあとから弾ける場合があるので、止まってから1分くらい蓋を開けずに待ちましょう。1分経ったら蓋をあけて好みの味付けをすれば完成です。

    乾燥している状態のとうもろこしは膨らむと量が増えます。一度にたくさん作るとびっくりするくらいの量ができてしまうので、1回に20〜30g程度が作りやすい、食べきりやすい量ですよ。

    ぜひ色々と試してくださいね!

line
執筆者

管理栄養士・料理研究家 尾花 友理

給食委託会社において産業給食、保育園給食などの献立作成及び給食管理、栄養相談などを経験。料理研究家のアシスタントを経て、大手レシピサイト運営会社にてレシピ開発や動画撮影に従事後、独立。管理栄養士としての豊富な知識とリアルな生活者の気持ちや暮らしに寄り添った、取り入れやすい栄養アドバイスやレシピに定評がある。

尾花 友理さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「食・レシピ」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram