【完全保存版】幼児とスマホ動画、上手に付き合うために親が注意したいこと
2020.08.11
アニメじゃものたりないと感じたら、こんな動画はいかがでしょうか!
東京をはじめ外国で英語を教えていたイギリス人のスティーブ・R・ワッツ氏が、「幼児に英語を教えるには表情やボディランゲージが大切!」と、仲間たちと開発した英語教育メソッド「WOW ENGLISH」。
このメソッドを使って制作された実写とアニメをミックスさせた人気動画で、実写はスティーブ本人が感情表現たっぷりに、視聴者とアイコンタクトをとりながら単語やフレーズをリズミカルに繰り返してくれます。
ドタバタ喜劇のようなお話はどれもおもしろくてわかりやすいので、英語がわからない子どもたちも笑いながら楽しめます!
楽しいアニメーションの世界に登場するのは、実写のスティーブとカササギのマペット・マギー。
ハロウィンの日に、いたずら好きなマギーがスティーブに魔法をかけて、お風呂場を海に変えてしまいます。海賊になったスティーブが、船の周りで見つけた生き物たちは……?
名前を繰り返し3回以上、叫んでくれるので、ボキャブラリーを増やすのにおすすめ!
この動画シリーズの一番の魅力は、オチのあるコント風の愉快な寸劇。
いたずら好きのマギーと、ときには女装もする、ひょうきんなスティーブおじさんのキャラクターが親しみやすく、遊び心のある映像も見どころ。どのエピソードも5~8分と短くテンポがよいので、英語がわからなくてもついつい引き込まれてしまいます。
ほぼスティーブが一人でしゃべっていて、いつも視聴者に向かって表情豊かに語りかけてくれるので、実際に会話している気分で聞けるのもユニークなところ。
ネイティブの発音でスピードもゆっくりではないけれど、会話はすべて簡単な単語とシンプルな構文を使って構成。重要な単語やフレーズは、歌やリズムにのせて何度も繰り返してくれるので耳に残ります。英会話教室の復習にもおすすめですよ。
英語教師 AJ
カナダトロント出身。幼児向けインターナショナル保育園、幼児〜低学年向け英語教室などで15年ほど教師として勤務。英語教育ラジオ番組のパーソナリティも務めるなど、子ども向け英語学習のプロフェッショナル。3歳、1歳の男の子のパパ。
ライター 山口 舞
大学卒業後、テレビ局に勤務。幼児番組などを担当する。退職後、書籍・雑誌の編集に携わり、実用書や英語テキスト等を担当する。現在は、4歳男子の子育てをしながら、児童書の編集、児童文学創作、ソビエト児童文学の翻訳など活動中。
【スリコ】今、飛ぶように売れている「噴水マット」1100円のコスパはいかに...
2022.05.20
【絶対成功する5か条】「ペンで描いた魚が泳ぐ」おやこ実験に挑戦→失敗してわ...
2020.11.26
モンテッソーリ教育で注目!子どもの心を落ち着かせる「センサリーボトル」は1...
2020.09.29
なにこれ!絵の具が爆発⁉牛乳と洗剤のおもしろ模様実験をおやこでやってみよう...
2021.02.22
子どもの心が落ち着くと人気の【センサリーボトル】。みんなのアイデア、大集合!
2021.03.29
【セリア】使い勝手抜群の「プールスティック」で水遊びおもちゃができた!ベラ...
2022.06.20
【ダイソー】「水でくっつくビーズ」の実力やいかに!?100円で充分?本家の...
2021.08.03
【材料費220円!】「ママ、こんな楽しいおもちゃありがとう!」と言われる「...
2022.06.24
【スリコ】毎年爆売れ!家の中でも大活躍するプールのクオリティに感動!梅雨時...
2022.05.27
まさかのトミカ・プラレール公式おもちゃが100均に登場!乗り物好きっ子の親...
2022.06.01
テンション高く語りつづけるスティーブさんに、大人も楽しい気分になる動画です♪